日語一級語彙テスト-1

字號:

下線の言葉の読みかたは何ですか。
    1. 一時間も経ってまだ來なかったので、彼はいくらか焦り気味になった.
    a. こらりきみ?。?こらりぎみ c.あせりぎみ?。?あらりぎみ
    2. この服は少なくとも千元に値すると思う。
    a. ち?。?ね c.あたい?。?ねびき
    下線の言葉の書き方は何ですか。
    3. 人間が誰でもあやまちを犯すことがあると思う。
    a. 誤ち b.失ち?。?過ち d.敗ち
    次の二重線の言葉で原文の二重線をつけた言葉と同じ漢字で書くのはどれですか。
    4. 沖縄は暑いだろうと思ったが、あんがい涼しかった。
    A. あんごうを解読するのは簡単なことではない。
    B. 夜になるとこのあたりのち あんがよくない。
    C あんかに仕入れた品物だから、安く売っている。
    D. 病気になったかなと思ったら、 あんのじょう風(fēng)邪を引いた。
    適當(dāng)な答えを一つ選びなさい。
    5.  戦士達は_____をそろえて、前へ進んでいる。
    a.足取り  b.足止め  c.足つき  d.足並み
    6. 相手を_____ために、彼はいろいろな案を考え出した。
    a.あざむく b.うつむく c.あおむく d.あざける
    7. 大自然のあまりの大迫力に__されてしまった。
    a.圧迫?。?圧力?。?負擔(dān)?。?圧倒
    8. いつも__態(tài)度で子供に話すと、親に親近感がなくなるだけでなく、子供の心理に悪い影響をもたらすよ。
    a.あほらしい b.あらっぽい?。?あっけない?。?あどけない
    9. 今日は事務(wù)所に著くや否や社長に__叱られて、何があったか全然分からなかった。
    a.敢えて?。?頭ごなしに?。?唖然として?。?あくどく
    10.聞いてみたが、彼は__ことを言って、はっきり承諾してくれなかった。
    a.あべこべ?。?あやふやな?。?あっさりした?。?あっさましい
    11.見方が正しいと思ったら、__主張すべきだ。
    a.ついに?。?つい?。?あくまでも?。?とうとう
    12.日曜日は雨が降るかもしれないと思って、__雨が降ってきた。
    a.悪しからず b.案の定?。?予め?。?ありのまま
    13.あの子は毎日遊んでばかりいて大學(xué)に入學(xué)できるなんて、それは__話だ。
    a.ありうる?。?ありえない c.ありかねる?。?ありかねない
    下線の言葉の意味は次のどれか一つ選びなさい。
    14.おじさんは信用のある人で、商いをうまくやっている。
    a.販売?。?商売?。?商店 d.店舗
    15.「荒らす:盜む」これは次のどの下線の言葉の意味ですか。
    a.この村の若者はほとんど都會へアルバイトに行ったので、畑が荒らされている一方だ。
    b.備えを取らなかったので、作物が臺風(fēng)で荒らされた。
    c.畑のキャベツは夕べ人に荒らされた。
    d.地面に大きいトラックに荒らされた。
    答案
    1C 2C 3C 4D 5D 
    6A 7D 8B 9B 10B 
    11C 12B 13B 14B 15C