問題A]
1.遅くなったので、__學(xué)校へ來ました。
A)走り B)走りて C)走って
2.そんなに急いで國に帰らないで、もっと日本に__ください。
A)いて B)いって C)いる
3.名前をはっきり__ください。
A)かきて B)かいて C)かって
4.私は夜早く__、朝早く起きます。
A)寢ます B)寢て C)寢る
5.王さんの部屋は__明るいです。
A)広いと B)広いで C)広くて
6.あのデパートの店員はみんな__、親切です。
A)きれいで B)きれくて C)きれいに
7.地震のニュースを__、びっくりしました。
A)きて B)ききて C)きいて
8.部屋が__、風(fēng)邪を引いてしまいました。
A)さむくて B)さむいで C)さむかって
9.頭が痛かったので、薬を__寢ました。
A)のみて B)のむて C)のんで
10.うちの貓が病気で__しまいました。
A)しんで B)しって C)しにて
11.風(fēng)で窓が__しまいました。
A)あいて B)あけて C)あきて
12.6時に__、子供のお弁當(dāng)を__、朝ご飯を食べて、仕事に出かけます。
A)おきて、つくって B)おきって、つくって C)おって、つくって
答 1C 2A 3B 4B 5C 6A 7C 8A 9C 10A 11A 12A
[問題B]
1.あそこに赤い旗が__ね。どうしてですか。
A)立ってあります B)立てています C)立っています
2.日本語學(xué)校の案內(nèi)書はたいてい日本語と英語と中國語で__。
A)書いてあります B)書いています C)書けています
3.缶ジュースには砂糖がたくさん__。
A)はいってあります B)いれています C)はいっています
4.切符売り場に人があんなにたくさん__。
A)並びます B)並んでいます C)並べています
5.電気代が高いから、電気がいつも__。
A)消えてあります B)消しています C)消してあります
6.學(xué)生がサッカーの練習(xí)を__。楽しそうです。
A)してあります B)しています C)してみます
7.「2階の窓は全部__か?!?BR> 「ええ、さっき松下さんが__から、大丈夫、____。
A)閉めました、閉まりました、しめてあります B)閉めてあります、閉めました、閉めてあります C)閉まってあります、閉めていました、閉めました
答 1C 2A 3C 4B 5C 6B 7B
[問題C]
1.さっき冷蔵庫に入れて__ジュースはもう冷えているかな。
A)ある B)いる C)しまった D)おいた
2.「機械が動かないんです?!?BR> 「それじゃ、このボタンを押して__ください?!?BR> 「・・・・・・。あっ、動いた。」
A)みて B)しまって C)あって D)いって
3.のどが痛い。風(fēng)邪を引いて__らしい。
A)しまった B)いた C)おいた D)みた
4.私はあなたにずっと日本にいて__と思います。
A)ください B)みたい C)たい D)ほしい
5.A:「すぐに手術(shù)を___?!埂:「はい、___?!?BR> A)しなければなりませんか、しなくてもいいです B)しなければなりませんか、しなければなりません
C)してもいいですか、してはいけません D)しなくてもいいですか、しなければなりません
6.練習(xí)がどんなに__がんばりましょう。
A)厳しくて B)厳しかったら C)厳しくても D)厳しくては
7.たとえ熱が__、旅行には絶対行きます。
A)あれば B)あったら C)あるのに D)あっても
8.私はいくらお酒を__顔が赤くなりません。
A)飲んでも B)飲むけれど C)飲むのに D)飲むが
9.「仕事を探しているんですが、いい仕事はありませんか?!?BR> 「おもしろい仕事がありますよ。給料が高く___いいですか。」
「高くないと、ちょっと・・・・・・?!?BR> A)ないと B)なければ C)なくては D)なくても
答 1D 2A 3A 4D 5B 6C 7D 8A 9D
1.表示方式,以何種方式「來」學(xué)校。
「走る」是以「る」結(jié)尾的五段動詞。
「いる」表示「在」的意思是,是一段動詞?!敢搿挂沧x「いる」,不過是五段動詞
3.「請把名字清楚地寫下來」
選擇B,動詞原形是「かく」,「寫」的意思。
5.「きれい」是形容動詞
「きれい」雖然長得很像「い形形容詞」,但是實際上它是形容動詞。
8.「て形」的用法中有表示原因的用法,后面要接表示客觀狀態(tài)的句子。
說「部屋がさむかったので、かぜを引いてしまいました?!挂部梢?,但是選項里沒有這一項。
10.「我家的貓生病死了?!箘釉~原形「死ぬ」
11.由于窗戶是主語,所以動詞要用自動詞,應(yīng)該是「あく」,變成て形就是「あいて」。記住,物做主語的時候要用自動詞,表示事物的狀態(tài)
12.表示動詞先后順序的用法
「起きる」(おきる」是起床,一段動詞;「作る」(つくる)是五段動詞
一段動詞都是以「る」結(jié)尾的,并且「る」前面的假名必須是「い段」或者「え段」的
而除此之外的其他形式的動詞除了「する」和「くる」則都是五段動詞
但是以「る」結(jié)尾的,并且「る」前面的假名必須是「い段」或者「え段」的動詞雖然
很多都是一段動詞,但也有可能是五段動詞。
問題B
1.表示旗的狀態(tài)。不能用A,因為「立つ」是自動詞,自動詞后面不能接「あります」
2.只有人做主語的時候才能說「かいています」,表示動作正在進行。
3.理由跟1一樣,物做主語,動詞是自動詞,后面用「います」。
4.需要弄清楚哪一個是自動詞,哪一個是他動詞。
人在排隊,表示的是人的狀態(tài),所以要用自動詞
問題C
6.是「無論~都」的意思。
7.是「即使~也」的意思。
9.「(我)在找工作,沒有什么好工作么?」
「有很有趣的工作啊。工資不高也可以么?」
「(工資)不高的話就···」
1.遅くなったので、__學(xué)校へ來ました。
A)走り B)走りて C)走って
2.そんなに急いで國に帰らないで、もっと日本に__ください。
A)いて B)いって C)いる
3.名前をはっきり__ください。
A)かきて B)かいて C)かって
4.私は夜早く__、朝早く起きます。
A)寢ます B)寢て C)寢る
5.王さんの部屋は__明るいです。
A)広いと B)広いで C)広くて
6.あのデパートの店員はみんな__、親切です。
A)きれいで B)きれくて C)きれいに
7.地震のニュースを__、びっくりしました。
A)きて B)ききて C)きいて
8.部屋が__、風(fēng)邪を引いてしまいました。
A)さむくて B)さむいで C)さむかって
9.頭が痛かったので、薬を__寢ました。
A)のみて B)のむて C)のんで
10.うちの貓が病気で__しまいました。
A)しんで B)しって C)しにて
11.風(fēng)で窓が__しまいました。
A)あいて B)あけて C)あきて
12.6時に__、子供のお弁當(dāng)を__、朝ご飯を食べて、仕事に出かけます。
A)おきて、つくって B)おきって、つくって C)おって、つくって
答 1C 2A 3B 4B 5C 6A 7C 8A 9C 10A 11A 12A
[問題B]
1.あそこに赤い旗が__ね。どうしてですか。
A)立ってあります B)立てています C)立っています
2.日本語學(xué)校の案內(nèi)書はたいてい日本語と英語と中國語で__。
A)書いてあります B)書いています C)書けています
3.缶ジュースには砂糖がたくさん__。
A)はいってあります B)いれています C)はいっています
4.切符売り場に人があんなにたくさん__。
A)並びます B)並んでいます C)並べています
5.電気代が高いから、電気がいつも__。
A)消えてあります B)消しています C)消してあります
6.學(xué)生がサッカーの練習(xí)を__。楽しそうです。
A)してあります B)しています C)してみます
7.「2階の窓は全部__か?!?BR> 「ええ、さっき松下さんが__から、大丈夫、____。
A)閉めました、閉まりました、しめてあります B)閉めてあります、閉めました、閉めてあります C)閉まってあります、閉めていました、閉めました
答 1C 2A 3C 4B 5C 6B 7B
[問題C]
1.さっき冷蔵庫に入れて__ジュースはもう冷えているかな。
A)ある B)いる C)しまった D)おいた
2.「機械が動かないんです?!?BR> 「それじゃ、このボタンを押して__ください?!?BR> 「・・・・・・。あっ、動いた。」
A)みて B)しまって C)あって D)いって
3.のどが痛い。風(fēng)邪を引いて__らしい。
A)しまった B)いた C)おいた D)みた
4.私はあなたにずっと日本にいて__と思います。
A)ください B)みたい C)たい D)ほしい
5.A:「すぐに手術(shù)を___?!埂:「はい、___?!?BR> A)しなければなりませんか、しなくてもいいです B)しなければなりませんか、しなければなりません
C)してもいいですか、してはいけません D)しなくてもいいですか、しなければなりません
6.練習(xí)がどんなに__がんばりましょう。
A)厳しくて B)厳しかったら C)厳しくても D)厳しくては
7.たとえ熱が__、旅行には絶対行きます。
A)あれば B)あったら C)あるのに D)あっても
8.私はいくらお酒を__顔が赤くなりません。
A)飲んでも B)飲むけれど C)飲むのに D)飲むが
9.「仕事を探しているんですが、いい仕事はありませんか?!?BR> 「おもしろい仕事がありますよ。給料が高く___いいですか。」
「高くないと、ちょっと・・・・・・?!?BR> A)ないと B)なければ C)なくては D)なくても
答 1D 2A 3A 4D 5B 6C 7D 8A 9D
1.表示方式,以何種方式「來」學(xué)校。
「走る」是以「る」結(jié)尾的五段動詞。
「いる」表示「在」的意思是,是一段動詞?!敢搿挂沧x「いる」,不過是五段動詞
3.「請把名字清楚地寫下來」
選擇B,動詞原形是「かく」,「寫」的意思。
5.「きれい」是形容動詞
「きれい」雖然長得很像「い形形容詞」,但是實際上它是形容動詞。
8.「て形」的用法中有表示原因的用法,后面要接表示客觀狀態(tài)的句子。
說「部屋がさむかったので、かぜを引いてしまいました?!挂部梢?,但是選項里沒有這一項。
10.「我家的貓生病死了?!箘釉~原形「死ぬ」
11.由于窗戶是主語,所以動詞要用自動詞,應(yīng)該是「あく」,變成て形就是「あいて」。記住,物做主語的時候要用自動詞,表示事物的狀態(tài)
12.表示動詞先后順序的用法
「起きる」(おきる」是起床,一段動詞;「作る」(つくる)是五段動詞
一段動詞都是以「る」結(jié)尾的,并且「る」前面的假名必須是「い段」或者「え段」的
而除此之外的其他形式的動詞除了「する」和「くる」則都是五段動詞
但是以「る」結(jié)尾的,并且「る」前面的假名必須是「い段」或者「え段」的動詞雖然
很多都是一段動詞,但也有可能是五段動詞。
問題B
1.表示旗的狀態(tài)。不能用A,因為「立つ」是自動詞,自動詞后面不能接「あります」
2.只有人做主語的時候才能說「かいています」,表示動作正在進行。
3.理由跟1一樣,物做主語,動詞是自動詞,后面用「います」。
4.需要弄清楚哪一個是自動詞,哪一個是他動詞。
人在排隊,表示的是人的狀態(tài),所以要用自動詞
問題C
6.是「無論~都」的意思。
7.是「即使~也」的意思。
9.「(我)在找工作,沒有什么好工作么?」
「有很有趣的工作啊。工資不高也可以么?」
「(工資)不高的話就···」