読解第3回
つぎの ぶんを よんで あとの しつもんに こたえなさい。
こたえはA-Dの なかから いちばん いい ものを ひとつ えらびなさい。
わたしの かぞくは きょうとに すんでいます。かぞくは 父、母、あね、おとうと、おばあさん、そしてわたしの 六人です。おじいさんは 八年まえに なくなりました。ちちは べんごしで、母は 小學(xué)こうの せんせいです。あねは 二年まえに 大學(xué)を そつぎょうして、今、とうきょうの かいしゃで はたらいています。一人で かいしゃの りょうに すんでいます。おとうとは 十七さいで、もうすぐ こうこうを そつぎょうします。いま、大學(xué)へ はいる ために いっしょうけんめい べんきょうしています。しょうらい いしゃに なりたいと いっています。おばあさんは 毎日 いえで テレビを 見(jiàn)たり、本を よんだり しています。
わたしたちは 毎ばん しょくじの あと いっしょに テレビを みたり、おちゃを のんだり しながら いろいろ はなします。
日ようびには 父の 車で あそびに 行ったり、えいがを 見(jiàn)に 行ったり する ことも あります。ときどき しんせつの 人や ともだちが あそびに 來(lái)ます。なつやすみには みんなで りょこうします。わたしたちは 毎日 たのしいです。
(1) この ひとの かぞくは みんなで 何人ですか。
A、 四人です。 B、 六人です。
C、 七人です。 D、 五人です。
(2) この 人に おじいさんが いますか。
A、 今 るすです。 B、 はい、げんきです。
C、 今 とうきょうに います。 D、 八年まえに しにました。
(3) おかあさんは なにを していますか。
A、 べんきょうしています。
B、 テレビを みています。
C、 小學(xué)校で おしえています。
D、 べんごしです。
(4) おねえさんは きょうとに すんでいますか。
A、 大學(xué)に います。
B、 はい、いっしょに すんでいます。
C、 かいしゃに すんでいます。
D、 いま とうきょうに すんでいます。
(5) おとうとは 大學(xué)へ 行きますか。
A、 はい、行くつもりです。 B、 いいえ、行きません。
C、 まだ こうこう生です。 D、 もう そつぎょうしました。
(6) おとうとは いしゃに なりますか。
A、 はい、いしゃです。 B、 まだ わかりません。
C、 いいえ、なりません。 D、 はい、なります。
(7) しょくじの あと すぐ べんきょうしますか。
A、 コーヒーを のんで はなします。
B、 本を よみます。
C、 いいえ、べんきょうしません。
D、 はい、すぐ べんきょうします。
(8) 日よう日には なにを しますか。
A、 もちろん べんきょうします。
B、 毎日 あそびに 行きます。
C、 ときどき あそびに 行きます。
D、 テレビを 見(jiàn)ます。
(9) この 人は 毎日 本を よみますか。
A、 はい、よみます。 B、 わかりません。
C、 いいえ、よみません。 D、 本は きらいです。
(10) この 人に ともだちが たくさん いますか。
A、 しんせきの 人が います。
B、 はい、います。
C、 たくさん いるので こまります。
D、 あまり いません。
正解: B D C D A B C C A B
つぎの ぶんを よんで あとの しつもんに こたえなさい。
こたえはA-Dの なかから いちばん いい ものを ひとつ えらびなさい。
わたしの かぞくは きょうとに すんでいます。かぞくは 父、母、あね、おとうと、おばあさん、そしてわたしの 六人です。おじいさんは 八年まえに なくなりました。ちちは べんごしで、母は 小學(xué)こうの せんせいです。あねは 二年まえに 大學(xué)を そつぎょうして、今、とうきょうの かいしゃで はたらいています。一人で かいしゃの りょうに すんでいます。おとうとは 十七さいで、もうすぐ こうこうを そつぎょうします。いま、大學(xué)へ はいる ために いっしょうけんめい べんきょうしています。しょうらい いしゃに なりたいと いっています。おばあさんは 毎日 いえで テレビを 見(jiàn)たり、本を よんだり しています。
わたしたちは 毎ばん しょくじの あと いっしょに テレビを みたり、おちゃを のんだり しながら いろいろ はなします。
日ようびには 父の 車で あそびに 行ったり、えいがを 見(jiàn)に 行ったり する ことも あります。ときどき しんせつの 人や ともだちが あそびに 來(lái)ます。なつやすみには みんなで りょこうします。わたしたちは 毎日 たのしいです。
(1) この ひとの かぞくは みんなで 何人ですか。
A、 四人です。 B、 六人です。
C、 七人です。 D、 五人です。
(2) この 人に おじいさんが いますか。
A、 今 るすです。 B、 はい、げんきです。
C、 今 とうきょうに います。 D、 八年まえに しにました。
(3) おかあさんは なにを していますか。
A、 べんきょうしています。
B、 テレビを みています。
C、 小學(xué)校で おしえています。
D、 べんごしです。
(4) おねえさんは きょうとに すんでいますか。
A、 大學(xué)に います。
B、 はい、いっしょに すんでいます。
C、 かいしゃに すんでいます。
D、 いま とうきょうに すんでいます。
(5) おとうとは 大學(xué)へ 行きますか。
A、 はい、行くつもりです。 B、 いいえ、行きません。
C、 まだ こうこう生です。 D、 もう そつぎょうしました。
(6) おとうとは いしゃに なりますか。
A、 はい、いしゃです。 B、 まだ わかりません。
C、 いいえ、なりません。 D、 はい、なります。
(7) しょくじの あと すぐ べんきょうしますか。
A、 コーヒーを のんで はなします。
B、 本を よみます。
C、 いいえ、べんきょうしません。
D、 はい、すぐ べんきょうします。
(8) 日よう日には なにを しますか。
A、 もちろん べんきょうします。
B、 毎日 あそびに 行きます。
C、 ときどき あそびに 行きます。
D、 テレビを 見(jiàn)ます。
(9) この 人は 毎日 本を よみますか。
A、 はい、よみます。 B、 わかりません。
C、 いいえ、よみません。 D、 本は きらいです。
(10) この 人に ともだちが たくさん いますか。
A、 しんせきの 人が います。
B、 はい、います。
C、 たくさん いるので こまります。
D、 あまり いません。
正解: B D C D A B C C A B