第24課 中國(guó)は 長(zhǎng)い 歴史を 持つ 國(guó)です

字號(hào):

重點(diǎn):
    1~は…する/した ~です
    2…する/した ~は ~です
    3…する/した ~が/を/に…
    (1)
    中國(guó)は 長(zhǎng)い 歴史を 持つ 國(guó)です。
    漢字は 中國(guó)から 日本に 伝わった 文字です。
    中國(guó)を 旅行する 日本人は おおぜい います。
    日本で 勉強(qiáng)して いる 中國(guó)人も おおぜい います。
    (2)
    今から 1000年以上 前 日本人の 留學(xué)生が たくさん 中國(guó)へ 行きました。
    留學(xué)生たちは 中國(guó)で 勉強(qiáng)した いろいろな 制度や 文化を 日本に 伝えました。
    京都も 奈良も 中國(guó)の 長(zhǎng)安を まねて 作った 町です。
    中國(guó)の 文化は 日本の 文化に 大きい 影響を 與えました。
    現(xiàn)在では おおぜいの 人々が 両國(guó)の 間を 行ったり 來たり して います。
    文化の 交流の ほかに、経済や 技術(shù)の 交流が 盛んに なりました。
    両國(guó)が 共同で 制作した 映畫や テレビ番組も 多く なりました。
    中國(guó)と 日本の 交流は 新しい 時(shí)代を 迎えたのです。
    (3)
    王:田中さんは 『大黃河』を 見ましたか。
    田中:ええ。『大黃河』は 日本と 中國(guó)が 共同で 制作した テレビ番組ですね。
    王:今まで 黃河の 全域を 取材した テレビ番組は ありませんでした。
    田中:ええ。今回が 始めてですね。
    王:中國(guó)人の わたしも 黃河の 雄大さに 感動(dòng)しました。
    田中:中國(guó)へ 行った ことが ない 人 もきっと あの 番組を 見て、感動(dòng)したと 思います。
    王:中日両國(guó)の スタッフの 協(xié)力が あって、成功したんですね。
    田中:ええ。すばらしい ことだと 思います。
    詞匯Ⅰ
    伝わる (つたわる) (0) [動(dòng)1] 傳,傳入
    文字 (もじ) (1) [名] 文字
    以上 (いじょう) (1) [名] 以上
    制度 (せいど) (1) [名] 制度
    文化 (ぶんか) (1) [名] 文化
    まねる (0) [動(dòng)2] 模仿
    影響 (えいきょう) (0) [名] 影響
    與える (あたえる) (0) [動(dòng)2] 給與,給以
    現(xiàn)在 (げんざい) (1) [名] 現(xiàn)在,目前
    両國(guó) (りょうこく) (1) [名] 兩國(guó)
    間 (あいだ) (0) [名] 間,之間
    交流 (こうりゅう) (0) [名] 交流
    共同 (きょうどう) (0) [名] 共同
    制作する (せいさくする) (0) [動(dòng)3] 制作
    時(shí)代 (じだい) (0) [名] 時(shí)代
    迎える (むかえる) (0) [動(dòng)2] 迎接,迎來
    全域 (ぜんいき) (0) [名] 整個(gè)地區(qū),整個(gè)范圍
    取材する (しゅざいする) (0) [動(dòng)3] 取材
    今回 (こんかい) (1) [名] 這次,這回
    雄大さ (ゆうだいさ) (0) [名] 雄偉,宏偉
    感動(dòng)する (かんどうする) (0) [動(dòng)3] 感動(dòng)
    きっと (0) [副] 一定
    中日 (ちゅうにち) (1) [名] 中日
    スタッフ (2) [名] 工作人員
    協(xié)力 (きょうりょく) (0) [名] 合作
    成功する (せいこうする) (0) [動(dòng)3] 成功
    すばらしい (4) [形] 極好,出色
    奈良 (なら) (1) [專] 奈良 (地名)
    長(zhǎng)安 (ちょうあん) (1) [專] 長(zhǎng)安
    大黃河 (だいこうが) (3) [專] 大黃河 (電視節(jié)目名)
    黃河 (こうが) (1) [專] 黃河
    詞匯Ⅱ
    明るさ (あかるさ) (0) [名] 光,亮度
    長(zhǎng)さ (ながさ) (1) [名] 長(zhǎng),長(zhǎng)度
    広さ (ひろさ) (1) [名] 寬度,面積
    雄大だ (ゆうだいだ) (0) [形動(dòng)] 雄偉,宏偉
    にぎやかさ (4) [名] 熱鬧
    便利さ (べんりさ) (3) [名] 方便
    撮る (とる) (1) [動(dòng)1] 照相,拍
    學(xué)ぶ (まなぶ) (0) [動(dòng)1] 學(xué),學(xué)習(xí)
    課 程 譯 文
     第 24 課 中國(guó)是具有悠久歷史的國(guó)家
    (l)
     中國(guó)是具有悠久歷史的國(guó)家。漢字是從中國(guó)傳人日本的文字。
     在中國(guó)旅行的日本人很多。在日本學(xué)習(xí)的中國(guó)人也很多。
    (2)
     距今1千多年以前,有許多日本留學(xué)生去了中國(guó)。留學(xué)生們把在中國(guó)到的各種制度、文化帶回日本。京都、奈良都是模仿中國(guó)的長(zhǎng)安建造的城市,中國(guó)文化對(duì)日本文化有很大影響。
     現(xiàn)在,有很多人在兩國(guó)之間頻繁往來,除文化交流外,經(jīng)濟(jì)和技術(shù)方的交流也越來越多了。兩國(guó)共同制作的電影、電視節(jié)目也增多了。中國(guó)和日本的交流迎來了一個(gè)新的時(shí)代。
    (3)
     王:田中先生,您看了(大黃河)這個(gè)節(jié)目嗎2
    田中:看了。(大黃河)是日本和中國(guó)共同制作的電視節(jié)目吧。
     王:以前沒有取材于整個(gè)黃河流域的電視節(jié)目。
    田中:是這樣的,這是第。
     王:我作為中國(guó)人也為黃河的雄偉所感動(dòng)。
    田中:沒去過中國(guó)的人,看了這部電視片也一定會(huì)受感動(dòng)的。
     王:中日兩國(guó)的工作人員齊心協(xié)力才取得成功的。
    田中:說得對(duì),我認(rèn)為這是件非常了不起的事情。