2009年職稱(chēng)日語(yǔ)模擬試題之助詞(3)

字號(hào):

1.ことしのしけんは きょねんのしけん(   ) むずかしくないと おもいます。
    1など 2しか 3ばかり 4ほど
    2.うちのこは まんが(   ) よんでいます。
    1しか 2までに 3 ばかり 4ずつ
    3.まいとし 2かい(   ) おおきいりょこうを しています。
    1ぐらい 2しか 3ごろ 4など
    4.「ぜんぶ おぼえなければ なりませんか。」
    「いいえ、1ばんと3ばん(   ) おぼえてください。
    1 だけ 2しか 3ごろ 4にも
    5.わたしのしゅみは、およぐこと、きってをあつめること(   )です。
    1ほど 2など 3しか 4ばかり
    6.このしごとができるのは、あなた(   ) いません。
    1 だけ 2ばかり 3しか 4にも
    7.このほんには しらないこと(   ) かいてあります。
    1)ばかり 2)までに 3)しか 4)にも
    8、きょうは さむいですが、きのう(   )では ありません。
    1)より 2)ほど 3)だけ 4)ほう
    9、「ぜんぶ すてましたか。」「いいえ、いらないもの(   ) すてました?!?BR>    1)しか 2)だけ 3)くらい 4)まで
    10.まんがの ほんを 10さつ(   ) もっています。
    1)ぐらい 2)しか 3)ごろ 4)など
    11.臺(tái)所の水道( )凍った。
    1、か   2、まで  3、ずつ  4、ほど
    12、今晩どこ(  )で夕食を食べたいと思います。
    1、か 2、など  3、まで   4、ずつ
    13、李さんは日本語(yǔ)の宿題を完成した( )です。
    1、くらい  2、まで   3、ばかり  4、ながら
    答案:4,3,1,1、2, 3、 1、 2、 2、 1、 2、 1、 3