1、やる あげる さしあげる
表示第一人稱(chēng)(或?qū)儆诩悍降娜耍┙o對(duì)方物品。主語(yǔ)是給與者,接受者后面用に。やる用于上對(duì)下的關(guān)系,あげる用于平等關(guān)系,さしあげる用于下對(duì)上。
A(給與者)は B(接受者)にC(物品)をやる/あげる/さしあげる
私は弟に本をやった。
私は犬にえさをやりました。
一週間に何回くらい花に水をやればいいですか。
お好きならあなたにあげましょう。
田中さんは王さんに日本語(yǔ)の辭書(shū)をあげました。
これを記念として先生にさしあげましょう。
母は先生に中國(guó)茶をさし上げました。
2、くれる くださる
表示別人給予我(們)或自己一方的人,主語(yǔ)是給與者。くれる用于一般的場(chǎng)合,くださる是地位高的人給我或自己一方的人。
A(給與者)は ?。à铯郡罚ń邮苷撸─耍〤(物品)をくれる/くださる
誕生日に友達(dá)が花をくれました。
このペンは友達(dá)がくれたんです。
これは先生がくださった本です。
課長(zhǎng)はお土産をくださいました。
先生は妹に辭書(shū)をくださいました。
3、もらう いただく
表示從別人那里得到什么,也可以表示向別人索要什么東西。もらう用于一般性場(chǎng)合,いただく表示從地位高的人那里得到什么東西。
B(接受者)は A(給與者)に/からC(物品)をもらう/いただく
誕生日に友達(dá)にたくさんのプレゼントをもらった。
兄は課長(zhǎng)からお土産をいただきました。
これは李さんからもらった本です。
これは先生からいただいた本です。
お正月に祖母からお年玉をもらいました。
表示第一人稱(chēng)(或?qū)儆诩悍降娜耍┙o對(duì)方物品。主語(yǔ)是給與者,接受者后面用に。やる用于上對(duì)下的關(guān)系,あげる用于平等關(guān)系,さしあげる用于下對(duì)上。
A(給與者)は B(接受者)にC(物品)をやる/あげる/さしあげる
私は弟に本をやった。
私は犬にえさをやりました。
一週間に何回くらい花に水をやればいいですか。
お好きならあなたにあげましょう。
田中さんは王さんに日本語(yǔ)の辭書(shū)をあげました。
これを記念として先生にさしあげましょう。
母は先生に中國(guó)茶をさし上げました。
2、くれる くださる
表示別人給予我(們)或自己一方的人,主語(yǔ)是給與者。くれる用于一般的場(chǎng)合,くださる是地位高的人給我或自己一方的人。
A(給與者)は ?。à铯郡罚ń邮苷撸─耍〤(物品)をくれる/くださる
誕生日に友達(dá)が花をくれました。
このペンは友達(dá)がくれたんです。
これは先生がくださった本です。
課長(zhǎng)はお土産をくださいました。
先生は妹に辭書(shū)をくださいました。
3、もらう いただく
表示從別人那里得到什么,也可以表示向別人索要什么東西。もらう用于一般性場(chǎng)合,いただく表示從地位高的人那里得到什么東西。
B(接受者)は A(給與者)に/からC(物品)をもらう/いただく
誕生日に友達(dá)にたくさんのプレゼントをもらった。
兄は課長(zhǎng)からお土産をいただきました。
これは李さんからもらった本です。
これは先生からいただいた本です。
お正月に祖母からお年玉をもらいました。