【目標(biāo)320點(diǎn)】一級文法(3)

字號(hào):

7.~がてら
    意味 ~のについでに/順便
    (ある一つの動(dòng)作をする時(shí)に、他のこともする時(shí)の表現(xiàn))/(在進(jìn)行某一動(dòng)作時(shí),也要兼做其它時(shí)的用法。)
    接続 
    「動(dòng)-ます形」/ 「名」 +がてら     
    1.お近くにお越しの折には、お遊びがてら、お寄りください。/您到附近時(shí),請順便到我家坐坐。
    2.散歩がてら、煙草を買って來よう。/散步時(shí)順便買包煙回來。
    類語 NO。48 「~かたがた」 、「~を兼ねて」
    8.~が早いか
    意味 ~とすぐに/立刻;馬上
    続けてすぐに後の動(dòng)作をする、あるいはその瞬間には何かが起こる様子を表す。/表示接著、馬上進(jìn)行下一個(gè)動(dòng)作、或那一瞬間發(fā)生了什么情況。
    接続 「動(dòng)-辭書形」/「た形」+が早いか
    1.私の顔を見るが早いか、彼は性急にしゃべりはじめた。/一看到我,他就迫不及待地說起來。
    2.ベルが鳴ったが早いか、生徒たちは教室を飛び出して行った。鈴聲剛響,學(xué)生們就從教室中飛奔而去。
    類語 NO。32「~なり」 NO。43 「~や/~や否や」(二級)「~たとたんに)」
    9.~きらいがある
    意味 ~傾向がある/有…傾向;有點(diǎn)…
    悪い內(nèi)容を表すことは多い/多表示消極的內(nèi)容
    接続 「動(dòng)-辭書形」 / 「名-の」 +きらいがある
    1.多くの中高年サラリーマンは仕事に追われて、健康管理を怠るきらいはある。/很多中高年工薪族都有為工作所累而忽略健康管理的傾向。
    2.彼は最近、どうも飲みすぎのきらいがある。/他最近好像有暴飲的傾向。
    練習(xí)3.
    1.次の文の   の言葉の意味に最も近いものをA~Cの中から選びなさい。
    せっかく上京したのだから見物がてら買い物でもしよう。
    A見物するまえに  ?。乱娢铯韦膜い扦恕 。靡娢铯筏郡ⅳ趣?BR>    2.次の文の(?。─俗瞍膺m當(dāng)なものをA~Cの中から選びなさい。
    1.よほど疲れていたのが、彼は布団に入るが早いか(?。?BR>    A眠るところだ   ?。旅撙盲郡肖辘馈 。妹撙盲皮筏蓼盲?。
    2.妹はこのごろ甘いものを(?。─椁いⅳ?。
    A食べ過ぎて    ?。率长龠^ぎる    C食べ過ぎ
    答案:BCB