【目標320點】一級文法(2)

字號:

4.~(よ)うが~まいが、~(よ)うと~まいと
    意味 ~しても~しなくても/無論是否…都
    接続 [動-意向形]+が+「動-辭書形」+まいが
    同じ動詞を二度繰り返して使う。ⅡグループまたはⅢクループの動詞の場合は「まいが」の前には「ない形」も使われる。/同一動詞重復使用兩次,動詞為一段動詞或カ變、サ變動詞時,「まいが」前也可接「ない形」
    1.雨が降ろうが降るまいが、私は出かけます。/無論下不下雨,我都要出去。
    2.昔の戀人が結婚しようとしまいと、今の私には関係ないことです。/不管以前的戀人是否結婚,和現(xiàn)在的我都沒有關系。
    5.~(よ)うにも~ない
    意味 ~しようとしてもできない、~したいのにできない/就是想…也不能
    接続 「動-意向形」+にも+「動-ない形」+ない
    1.お金がなくて、新しいパソコンを買おうにも買えない。/沒有錢,就是想買新電腦也買不起。
    2.頭が痛くて、起きようにも起きられなかった。/頭很痛,想起也起不來。
    注意 同じ動詞を二度繰り返して使う場合、後ろの動詞は可能を表す動詞が使われる。/同一動詞反復使用時,后面的動詞要用可能形。
    6.~かぎりだ
    意味 とても~だ、大変~だ(自分の感情を表す)/非常,…極了(表達自己的感情)
    接続 い形-い
    な形-な+かぎりだ
    名-の
    1.山道で日が暮れて、心細いかぎりでした。/在山路上天黑了,實在是害怕極了。
    2.お祝いのパーティーに出席できないとは、殘念なかぎりでございます。(沒能參加慶祝晚會,遺憾之至。)
    3.皆に入學を祝福されて、嬉しさのかぎりだった。/大家都為我考上大學而祝福,我真是高興極了。
    注意 「~かぎりだ」の前には、上記の例のほかに次のような感情を表す形容詞がくることが多い。「喜ばしい」「腹立たしい」「嘆かわしい」「心強い」「羨ましい」など/「~かぎりだ」前多接表示感情的形容詞。
    練習2.
    1.下の言葉を選らんび、適當な形に変えて文中の   に書きなさい。
           食べる  使う  來る
    電話を   と   まいと、基本料金は払わなければならない。
    料理を   と   まいおが、パーティーの參加費は同じだ。
    お客が   と   まいと、店は開けなければならない。
    2.次の文の   の言葉の意味に最も近いものをA~Cの中から選びなさい。
    荷物が重くて、一人で持とうにも持てなかった?!   ?BR>    A持ちたくないので、持たなかった。
    B持とうとしたが、だめだった。
    C持たなければならないが、一人ではいやだった。
    3.次の文の(?。─俗瞍膺m當なものをA~Cの中から選びなさい。
    教え子がこのような素晴らしい賞をいただき、(?。─辘扦?。
    A.楽しい ?。拢窑弧 。茫菠肖筏ぁ?BR>    答案:
    1.使おう 使う??; 食べよう  食べる/食べ; 來よう 來る/來
    2.B      ?。常谩?BR>