日本語能力測試二級講義(八)2

字號:

89.…ないことには 
    接續(xù):「動詞未然形 ないことには」
    「形容詞の未然形- ないことには」
    「形容動詞で/名詞で ないことには」
    含義:表示前項是后項的必要條件,前述事項不實現(xiàn),后述事項也不會實現(xiàn)。
    中文:如果不……就(不)……
    例:そんなことは実際に見ないことには信じられない。
    お見舞いに行って見ないことには、容態(tài)はわからない。
    家は実際に住んでみないことには、本當にいいかどうか分からない。
    90.…ないことはない; …ないこともない
    接續(xù):「動詞未然形 ないことはない」可譯為:有可能……;
    「動詞未然形 ないこともない」可譯為:也有可能……;
    含義:表示總體上是給予肯定的,但是語氣上有所保留,并不是絕對的肯定。
    例:秘密を守るなら、教えてあげないこともない。
    是非にと頼まれれば、やらないこともない。
    難しい文章も辭書があれば、読めないこともない。
    91.…ないではいられない(話言葉)
    接續(xù):「動詞未然形 ないではいられない」
    含義:表示用意志無法克制、很自然地情不自禁要做某事,常常與一些表示感情、思考或行為的動詞搭配使用。如:感動する、泣く、思い出す等。
    中文:不由得不……;不禁……;不能不……
    例:彼は分からないことがあるとすぐ確かめないではいられない性格だ。
    それを聞くと、私も一言言わないではいられない。
    ダイエットしたいのに、ケーキを見ると、食べないではいられない。
    92.…ずにはいられない(書言葉)
    接續(xù):「動詞未然形 ずにはいられない」
    含義:前接動詞末然形,表示由于某個原因引發(fā)某種感情不受主觀的控制而流露出來,表現(xiàn)出情不自禁的行為。
    中文:不由得不……;不禁……;不能不……
    例:この小説を読んで、誰もが感動せずにはいられないだろう。
    地震で焼かれた家を見て、余りにも悲しくて、泣かずにはいられなかった。
    気溫が三十五度を超えた。いくら省エネと言ってもクーラーをつけずにはいられない。
    93.…ついでに
    接續(xù):「名詞の ついでに」
    「動詞連體形 ついでに」
    含義:表示做前面一件事的時候,順便做后面一件事,因此前為主,后為輔。
    中文:在……時順便……;順便……;
    例:自転車を直すついでに、ドアの取っ手も直してもらった。
    郵便局へ手紙を出しに行くついでに、スーパーによって買い物をしたい。
    父は出張のついでに、私に會いに學校へ來た。
    94.…っけ
    接續(xù):「動詞た形っけ」
    「形容詞詞干かったっけ」
    「形容動詞詞干/名詞だったっけ」
    「用言連體形+んだっけ」
    含義:用于確認記得不很清楚的事,主要是向?qū)Ψ酱_認,有時也用于自言自語。用于口語.
    中文:是說……?
    例:「しけんはいつだっけ」「來週の月曜日だよ。忘れたの?!?BR>    えっ、加藤さんは明日アメリカへ行くんだっけ。
    しまった。今日は論文を提出する日じゃなかったっけ。
    ああ、いけない、今日の午後、會議があったっけ。すっかり忘れていた。
    95.…っこない 
    接續(xù):「動詞連用形っこない」
    含義:表示對于事情發(fā)生的可能性給予強烈的否定。近似于“絶対に…しない、…はずがない、…わけがない”,是一種隨意的口語表達形式,用于關系密切的人們之間的談話。
    中文:不會……;不可能……
    例:こんな豪雪では頂上まで登れっこないから、登山の日を延ばそう。
    彼女は誘っても行きっこないよ。毎週土曜日はデートなんだから。
    佐藤さんは今すぐには結(jié)婚できっこないよ。失業(yè)中なんだから。