讀日語版《人蟲兒》有感

字號:

この本を読む前に、本書の書名について解説が必要のようだ。東京が江戸と呼ばれていた時代、將軍のお膝元で経済発展を謳歌し、金銭的実力を持つようになった江戸の町人は権勢にこびず、大口を叩き、粋でいなせな獨特の気質(zhì)を備えて行った。彼らは自らを「江戸っ子」と稱していた。これと同じように、長期に中國の首都であった北京の下町にも、めまぐるしい政治の変動に頓著せず、貧しくても悠々と生活を楽しむ北京ッ子が生まれていた。彼らは自らを「老北京」と稱する。
    在讀這本書前對日本的讀者而言,大概需要先解釋一下這本書的標(biāo)題《人蟲兒》是什么意思。打一個比較好懂的比方,在東京被稱作“江戶”的時代,江戶百姓在幕府將軍的腳邊經(jīng)商做買賣、有了經(jīng)濟實力,腰板也硬了,敢嘲諷權(quán)貴,伶牙俐齒,愛好時髦風(fēng)流,有一股獨特的氣質(zhì),他們自豪地自稱“江戶子”。而在當(dāng)了千百年中國“京城” 的北京的城墻下,有一群經(jīng)歷政治風(fēng)云變化,生活清貧,但卻自得其樂的老百姓,他們自稱“老北京”。
    江戸っ子は早口な上、巻き舌でまくし立てる「江戸っ子弁」をしゃべるのを誇りにしていた。それと同じように、老北京も「北京土話」と呼ばれる獨特の方言を使う。その特徴の一つが、名詞の語尾に「児」(現(xiàn)在の簡略字では、上の舊は省いた腳のルのみ。アルと発音する)をつけること。日本でも東北弁で雪を「ゆきん子」と言うように、北京では子ではなく児をつけるわけだ。老北京は得意になって、そのアルを連発する。
    “江戶子們”說話如連珠炮,不僅速度快,而且還卷舌頭,他們以說這樣一口“江戶話”為榮。和他們一樣,“老北京們”也有自己獨特的方言,俗稱北京土話,其特征之一在于喜歡在名詞后面加兒滑音。日本的東北方言習(xí)慣在 “雪”后面加個“子”,叫做“雪子”;北京人不加“子”而加“兒”。老北京們一得意起來,說話滿篇都帶“兒”。
    老北京=「北京の子」は蟲の語尾にもルをつける。その蟲の意味だが、日本語でも「本の蟲」とか「麻雀の蟲」とか言って、あることに無我夢中になって他のことを忘れてしまう人を蟲と呼ぶ。今風(fēng)に言えば、蟲とは「おたく」とも訳せる。中國語の蟲にも同じ意味があるようだ。ただし、北京土話では本當(dāng)の蟲と區(qū)別するために、蟲の前に人を置いて「人蟲兒」と言う。
    老北京連管蟲都加個“兒”,叫“蟲兒”。說到這個蟲的意思,日語里也有“書蟲”“麻將蟲”之類的說法,把對某事執(zhí)著著迷,忘了所有其他一切的人叫做“ 某某蟲”。用現(xiàn)在時髦的說法,也可以叫做“OTAKU”(漢字寫作“御宅”,原來主要指對動漫、電腦等執(zhí)著入迷而缺乏普通人際交往的單身男子,最近泛指“ 某某迷”)??礃幼樱形睦锏摹跋x”也有同樣的意思。不過在北京土話里,為了和真正的蟲子加以區(qū)別,在蟲前面加上一個“人”字,叫做“人蟲兒”。
    筆者の劉一達(dá)氏は新進のジャーナリストだ。毛沢東の死、文化*の敗北、トウ小平の権力再奪取を経て、中國が新自由主義の時流に乗り、資本主義化した後、北京市の様相と北京の子たちは一変した。筆者は北京下町の人蟲ルを探しだし、密著取材しながら様変わりした北京の新しい人物像を描き出した。
    書的作者劉一達(dá)是一位近來展露頭角的記者。經(jīng)歷了毛澤東去世、文化*失敗、鄧小平重掌政權(quán)等曲折離奇之后,中國在上個世紀(jì)80年代迎來了新自由時代的大潮,受到資本主義化的洗禮,北京的城市面貌和北京人的生活也發(fā)生了巨大變化。劉一達(dá)在北京的老城區(qū)里尋訪“人蟲兒”,通過對他們的跟蹤采訪,刻畫出時代變遷中的北京人的新形象。
    本書では4人の蟲が取り上げられている。それぞれ骨董、貸家、ダフ屋、商いの蟲なのだが、全員が蟲になったことで大金持ちになっている。本來の北京の子は、金銭には執(zhí)著せず、骨董、古書、京劇、北京料理などの蟲となって、文化的生活を楽しんでいたものだ。悲しいことに、今の北京の子は金儲けの蟲になっているようだ。それでも蟲たちは、北京の子としての誇りを失わず、貧乏人を助ける義俠心も持ち合わせている。本書は現(xiàn)在の北京人気質(zhì)を知る良書と言える。
    書中寫了四位 “京城人蟲兒”: “古玩蟲兒”“房蟲兒” “票蟲兒”“買賣蟲兒”。他們?nèi)伎恐?dāng)“蟲兒”發(fā)財致富。老北京原本對錢財看得淡泊,而對古玩、古籍、京劇、美食津津樂道,甘當(dāng)各道的蟲兒,享受閑趣。但讓人感到多少有些悲哀的是,現(xiàn)在的北京人很多變成了“金蟲”,一心一意想著怎么賺錢發(fā)財。不過這些蟲兒還是沒有忘記老北京的自尊自豪,有著濟貧樂道的俠義心腸。這本書可以說是了解現(xiàn)在北京人的一本好書。
    この難しい北京語の味わいと最近の世相を映した、辭書にも載っていない単語を、上手に日本語に翻訳した訳者にも注目したい。訳者は日中戦爭のまっただ中、中國の庶民の中に入り込み、中國語を?qū)g地に學(xué)び取った人。日本敗戦後も中國に渡り、日中貿(mào)易発展のために盡くされたようだ。このような経歴の持ち主だから、原文の持つ面白さや油臭さを日本語に上手に置き換えることが出來たのだろう。
    把京味兒語言的獨特韻味,和那些詞典上還沒有登載的時下流行詞匯翻譯成自然易懂的日語,翻譯者的功夫非同一般。本書的譯者加藤昌三在抗日戰(zhàn)爭時期,在中國跟著老百姓學(xué)會了土生土長,地地道道的中文。在日本戰(zhàn)敗投降以后,他又重返中國,為中日貿(mào)易發(fā)展貢獻了力量。正是靠著這樣的經(jīng)歷,他才能夠用日語完美地捕捉、表達(dá)出原著幽默詼諧的口吻和濃厚的生活氣息吧。