第三十一課田中さんは、元旦に、初もうでに行くつもりです4

字號:

課程講解
    第(だい)31課(か) 田中さんは、元(がん)旦(たん)に、初(はつ)詣(もうで)に行くつもりです。
    一.単語
    名:元(がん)旦(たん)、初(はつ)詣(もうで)③、親(しん)戚(せき)、様(よう)子(す)、お正(しょう)月(がつ)⑤、新(しん)暦(れき)、大(おお)晦(みそ)日(か)③、初(しょ)夜(や)の鐘(かね)①+③、鐘(かね)、音(ね)、健(けん)康(こう)、幸(こう)福(ふく)、新(しん)年(ねん)①、人(ひと)出(で)、著(き)物(もの)、女(じょ)性(せい)、姿(すがた)①、舊(きゅう)暦(れき)、春(しゅん)節(jié)(せつ)、
    綱(つな)②、注(ちゅう)意(い)①、聲(こえ)①、教(きょう)科(か)書(しょ)③、昔(むかし)
    專:アジア①、アフリカ、ヨーロッパ③、イギリス、イタリア、カナダ①、スイス①、
    ソ連(れん)①、ドイツ①、オーストラリア⑤、インド①、インドネシア④、オーストリア④、
    タイ①、フィリピン①、ブラジル
    形動:殘(ざん)念(ねん)だ③
    動: ① 集(あつ)まる③、祝(いわ)う②、鳴(な)る、(風(fēng)邪を)ひく
    ② 聞(き)こえる、見(み)える②、祈(いの)る②、あきらめる④
    ③ お祈(いの)りする
    副:のんびり③(≈≈ゆっくり)(表示悠閑自在的心情,行動也很緩慢)
    接續(xù):そうして、どころが③
    寒暄:あけましておめでとうございます③+⑨
    二.句型、語法解說
    ① ???つもりです -- "打算~"。表示做某事的意志 (≈≈う/ようと思っています)
     (前面用動詞的"基本形"或"ない形" )
    * 夏休みに、旅行するつもりです。(=夏休みに、旅行しようと思っています。)
    * 明日から、日本語の勉強を始めるつもりです。
    * 田中さんは、元旦に、初詣に行くつもりです。
    ② ???ことにします -- "決定~"。表示決定做某事的意志。(主觀決定)
     (前面用動詞的"基本形"或"ない形" )
    * 頭が痛(いた)いので、今日は會社を休むことにします。
    * 今度の日曜日は、図書館で勉強することにします。
    * 風(fēng)邪をひいたので、旅行に行かないことにしました。
    ③ ???ことになります --"決定~"。表示某事物被決定或成為某種后果。(客觀決定)
    (前面用動詞的"基本形"或"ない形" )
    * 電車で行くごとになりました。
    * この工(こう)場(じょう)は、閉(へい)鎖(さ)することになりました。
    * 來月は、試験をしないことになりました。
    ④ ???そうです -- "據(jù)說~""聽說~"。表示傳聞。(前面用普通體)
    * 北京は、まだ寒いそうです。
    * 王さんは、日本の初詣の様子を見たいそうです。
    * あの人は、北京大學(xué)の學(xué)生だそうです。
    * 山下さんは、テニスが上手だそうです。
    ? ???そうです -- "好像~""似乎~"。表示樣態(tài),可能性。
    ?。ㄇ懊嬗脛釉~的"ます形",形容詞或形容動詞的"詞干")(ない-->なさ、いい-->よさ)
    * 雨が降りそうです。傘(かさ)を持っていったほうがいいですよ。
    * 今日は忙(いそが)しいから、帰るのが遅(おそ)くなりそうです。
    * 外(そと)は寒そうです。コートを著(き)たほうがいいですよ。
    * 彼(かれ)は、あまり食(しょく)欲(よく)がなさそうです。
    * 明日の天気はよさそうです。
    ⑤ ???でしょう
    (1) 句尾語調(diào)升高(↗),表示想聽話人征求同意。
    * あそこに山が見えるでしょう。(↗)  はい、見えます。
    * 王さんは學(xué)生でしょう。(↗)  はい、そうです。東京大學(xué)の學(xué)生です。
    (2) 句尾語調(diào)下降(↘),表示說話人的推測。
    * 山田さんはどこにいますか?! ·盲取ⅲ搽Aにいるでしょう。(↘)