三.詞語與語法說明
① お正月を新暦で祝います
"~で",表示基準或根據(jù)或方式。與"~にしたがって"意思相同。
② そうして -- 起連接上下文的作用。?。ǎ饯饯筏疲?BR> * 田中さんは、ラジオを聞いています。そうして、中國語の勉強をしています。
③ ところか -- ???,?? (預想不到的,不可期待的。"但是~")
* 雨が降っています。ところか、傘を持っていません。
* 美(び)術(じゅつ)館(かん)へ行きました。ところか、休みでした。
④ おめでとうございました -- 表示祝賀,用于生日、升學、畢業(yè)、就職、結(jié)婚、出生等。
⑤ ~と言います -- 表示人的姓名或事物的名稱。
* この駅は、吉(きち)祥(じょう)寺(じ)と言います。
* 私は、田中と言います。
? (1) 風邪をひく (感冒)
-- 張さんが風邪をひいたので、王さんだけ、一緒に行くことになりました。
(2) ピアノを弾(ひ)く (彈鋼琴)
-- 純子さんは、ピアノをひくのが上手です。
(3) 辭書を引(ひ)く (查字典)
-- 辭書を引くと、この言(こと)葉(ば)がわかります。
(4) 綱(つな)を引(ひ)く (拉繩子)
-- この綱を引いてください。
(5) 注(ちゅう)意(い)を引(ひ)く (引起注意)
-- 私の言葉が、田中さんの注意を引きました。
(6)?。丹椋长颏窑龋菠摔胜?(減)
中(ちゅう)日(にち)交(こう)流(りゅう) 標(ひょう)準(じゅん)日(に)本(ほん)語(ご) 初(しょとう)等(とう) 下(した) 第(だい)31課(か)
① お正月を新暦で祝います
"~で",表示基準或根據(jù)或方式。與"~にしたがって"意思相同。
② そうして -- 起連接上下文的作用。?。ǎ饯饯筏疲?BR> * 田中さんは、ラジオを聞いています。そうして、中國語の勉強をしています。
③ ところか -- ???,?? (預想不到的,不可期待的。"但是~")
* 雨が降っています。ところか、傘を持っていません。
* 美(び)術(じゅつ)館(かん)へ行きました。ところか、休みでした。
④ おめでとうございました -- 表示祝賀,用于生日、升學、畢業(yè)、就職、結(jié)婚、出生等。
⑤ ~と言います -- 表示人的姓名或事物的名稱。
* この駅は、吉(きち)祥(じょう)寺(じ)と言います。
* 私は、田中と言います。
? (1) 風邪をひく (感冒)
-- 張さんが風邪をひいたので、王さんだけ、一緒に行くことになりました。
(2) ピアノを弾(ひ)く (彈鋼琴)
-- 純子さんは、ピアノをひくのが上手です。
(3) 辭書を引(ひ)く (查字典)
-- 辭書を引くと、この言(こと)葉(ば)がわかります。
(4) 綱(つな)を引(ひ)く (拉繩子)
-- この綱を引いてください。
(5) 注(ちゅう)意(い)を引(ひ)く (引起注意)
-- 私の言葉が、田中さんの注意を引きました。
(6)?。丹椋长颏窑龋菠摔胜?(減)
中(ちゅう)日(にち)交(こう)流(りゅう) 標(ひょう)準(じゅん)日(に)本(ほん)語(ご) 初(しょとう)等(とう) 下(した) 第(だい)31課(か)