第四十一課中國語が話せるように、ラジオで勉強しています3

字號:

課程講解
    第(だい)41課(か) 中(ちゅう)國(ごく)語(ご)が話(はな)せるように、ラジオで勉(べん)強(きょう)しています。
    一.単語
     名:昨(ゆう)夜(べ)③、語(ご)學(xué)(がく)①、講(こう)座(ざ)、就(しゅう)職(しょく)、鼠(ねずみ)、社(しゃ)會(かい)①、鶏(にわとり)、牛(うし)、馬(うま)②、豚(ぶた)、猿(さる)①、
     蛇(へび)①、草(くさ)②、松(まつ)①、竹(たけ)、梅(うめ)、菊(きく)②
     專:ロシア①、スペイン②
     形動:大事(だいじ)だ③
     動: ① 通(かよ)う、捕(と)る①、頑張(がんば)る③、間違(まちが)う③
    ② 負(fù)(ま)ける
    ③ 苦労(くろう)する①
     ● ~先(さき)(目的地)
    二.句型、語法解說
     ① ???ように、~ -- 前句表示目的,后句表示手段、方法。"為(達(dá)到或?qū)崿F(xiàn)某目的)而~"
    * 熱(ねつ)が下(さ)がるように、薬(くすり)を飲(の)みました。
    * 中國語が話せるように、勉強しています。
    * 運(うん)動(どう)不(ぶ)足(そく)にならないように、注(ちゅう)意(い)してください。
     ② ???[た]まま、~ -- 表示某種狀態(tài)繼續(xù)存在,沒有變化。多用于不是出于本意的心情。
    * 靴(くつ)を履(は)いたまま家に上(あ)がりました。
    * ラジオをつけたまま寢(ね)てしまいました。
    * 立(た)ったままお茶を飲みました。
     ③ ???のに、~ -- 逆接。用在產(chǎn)生沒有估計到的情況或產(chǎn)生和一般情況相反的結(jié)果時
     (動詞、形容詞)普通體+のに?。。~、形容動詞詞干)+な+のに
    * 勉強しているのに、なかなかうまくなりません。
    * 頭が痛(いた)かったのに、會社に行きました。
    * あの人は學(xué)生なのに、あまり勉強しません。
    三.詞語與語法說明
     ① 週に2回、月(つき)に3回、年(ねん)に4回 —( )- 每周2次,每月3次,每年4次
     ② ~に通(かよ)う -- 從家到(學(xué)校、公司、工廠等)的往返
    * 電車で會社に通っています。
    * 毎日図書館に通って、日本語を勉強しました。
    ③ また -- "再" "另外"
    ④ ~先 -- 表示物體及作用所及的對象。
    * 就(しゅう)職(しょく)先、勤(つと)め先、コピー先
    ⑤ ~気になる -- "想~了"。前面用動詞基本形或"その、そういう、そんな"等
    * その気になって頑張れば、すぐ覚えられますよ。(想努力學(xué)的話,很快就能學(xué)會)
    * デザインはいいんですが、高いので、買う気になりません。
     ? "擔(dān)心" : 性(せい)能(のう)が気になる、息子(むすこ)が気になる
    中(ちゅう)日(にち)交(こう)流(りゅう) 標(biāo)(ひょう)準(zhǔn)(じゅん)日(に)本(ほん)語(ご) 初(しょ)等(とう) 下(した) 第(だい)41課(か)