第四十七課鈴木先生が、おっしゃいました4

字號(hào):

三.詞語與語法說明
     ①?。沥我?ひと)つに、Bがあります
    從A中提出有代表性的B為例,后面的句子敘述有關(guān)B的情況時(shí)使用的一種表達(dá)方法。
    * 日本語の特(とく)徴(ちょう)の一つに、敬語があります。
    ② ほっとする -- 擬態(tài)詞,表示放心的樣子。意思與"安心する"相似。
    注意:不能說成"ほっとしてください"
    ③ 遭う -- 它的對(duì)象不是人。碰到意想不到的事情時(shí)用該詞,多用于消極的場(chǎng)合。
    * 田中さんは、交(こう)通(つう)事(じ)故(こ)に遭ったことがあります。
    * 買い物に行く途(と)中(ちゅう)、雨に遭いました。
     ④ 一(ひと)月(つき)=1か月 、二月(ひたつき)=2か月 、三(み)月(つき)=3か月
     ⑤ 何(なに)も???ません -- 全部否定。  何(なん)でも???ます -- 全部肯定。
    * 私は、何も食べません。 (我什么都不吃)
    * 私は、何でも食べます。 (我什么都吃)
    ⑥ よろしくお伝(つた)えください -- "請(qǐng)向~問好"
    * 先生にお會(huì)いになったら、よろしくお伝えください。
     ⑦ 表示敬意的"お"和"御(ご)"
    加"お"的詞
    加"御"的詞
    仕事 名前 土産 飲み物 部屋
    風(fēng)(ふ)呂(ろ)(澡盆,浴池) 食事 電話
    本 協(xié)(きょう)力(りょく) 研(けん)究(きゅう) 発(はっ)展(てん) 趣味
    自分 専門 家族
    中(ちゅう)日(にち)交(こう)流(りゅう) 標(biāo)(ひょう)準(zhǔn)(じゅん)日(に)本(ほん)語(ご) 初(しょ)等(とう) 下(した) 第(だい)47課(か)