第四十八課會(huì)議室はこちらです。私が、御案內(nèi)します4

字號(hào):

三.詞語(yǔ)與語(yǔ)法說明
     ① 私(わたくし) —( )- "私(わたくし)"比"わたし"更禮貌。
     ② ~に向(む)かって -- 一些行為及作用涉及某個(gè)方向或某人時(shí),使用該形式。
    * 新幹線は、東京に向かって走(はし)っています。
    * 年上の人や先生に向かって、丁寧な言葉を使います。
     ③ たとえ???て(で)も -- "即使~,也~"。動(dòng)、形:"ても"。名、形動(dòng)詞干:"でも"。
    * たとえ、皆が反(はん)対(たい)しても、自分の意見は変(か)えません。
    * たとえ、雨でも、明日は旅行に行きます。
     ④ ~と申します -- 自謙語(yǔ)。用于把自己的姓名告訴對(duì)方。
    * 私は、営業(yè)部の田中と申します。
    ⑤ 失禮します -- 寒暄語(yǔ)。進(jìn)入房間、詢問他人、告辭等場(chǎng)合使用。
    有請(qǐng)對(duì)方原諒自己的舉止不夠禮貌的意思。
    * 失禮します。鈴木先生はいらっしゃいますか。
    ⑥ それほど+否定 -- 表示程度不太高的意思。
    *
    ⑦ たいした+否定 -- 表示不顯著,含有輕視此事的語(yǔ)感。
    * 臺(tái)(たい)風(fēng)(ふう)が來ましたが、たいした被(ひ)害(がい)はありませんでした。
    * たいしたけがではありませんでした。
     ⑧ そう言えば -- 用于改變?cè)掝}。新的話題是由前面的話題聯(lián)想到的。
    中(ちゅう)日(にち)交(こう)流(りゅう) 標(biāo)(ひょう)準(zhǔn)(じゅん)日(に)本(ほん)語(yǔ)(ご) 初(しょ)等(とう) 下(した) 第(だい)48課(か)