標(biāo)準(zhǔn)日語(yǔ)中級(jí):第9課夏休みの旅行計(jì)畫4

字號(hào):

本課語(yǔ)法
    文法:
    1、…なんて、…
     彼から電話がかかって來(lái)るなんて、あまりないことだ。
     君が誘ってくれるなんて、信じられない。
    2、形容詞詞幹+まる(める)
     味が薄まる==>薄める
     人気が高まる==>高める
    3、…ためか…
     お父さんに怒られたためか、おとなしくしている。
     暇なためか、映畫をよく見(jiàn)るようになって。
    4、…つつある
     人口が減りつつある。
     自然が破壊されつつある。
    5、…ないと…ない
     練習(xí)しないと上達(dá)しない。
     ベッドで寢ないと良く眠れない。
    言葉の使用の仕方:
    1、どのように電話をかける:
     a、電話をかける:もしもし、田中さんのお宅ですか。王と申しますが、順子さんいらっしゃいますか。(順子さんをお願(yuàn)いします)
     b、電話に出る:東京旅行でございます(…少々お待ちください…)
    2、~の(方)に:明日、家の方へ來(lái)てください。
    3、…と思いまして…:あなたに相談したいと思いまして。(+電話をかけました。)
    4、じゃあ:じゃあ、そうしましょう。
    5、時(shí)間を空ける:時(shí)間を空けて、お待ちしましょう。
    6、…んですよね:スーパーの前に待つんですよね。
    7、~などと言われるほど:「超かっこいい」などと言われるほど、素晴らしい人だね。
    8、~である:忘れることは簡(jiǎn)単であるが、覚えることは難しい。
    9、娯楽、旅行について言葉:娯楽、レクリエーション、旅行、観光、見(jiàn)物、花見(jiàn)、観劇、散歩、ハイキング、ピクニック、サイクリング、ドライブ、海水浴、登山、ゴルフ、テニス、スキー、マージャン、囲碁、將棋、パチコン、ビリヤード、ボーリング、釣り