日語(yǔ)中級(jí):第38課 日本語(yǔ)と國(guó)際交流4

字號(hào):

課文語(yǔ)法
    文法:
    1、…點(diǎn)で(は)…
     バイオリンとギターは、弦楽器であると言う點(diǎn)で同じだ。
     中國(guó)語(yǔ)と日本語(yǔ)は、漢字を用いる點(diǎn)で、共通している。
     男性と女性は、體力の點(diǎn)で、違いがある。
    2、…得る/得ない 
     商品が売れ殘ることはあり得ない。
     この工場(chǎng)が閉鎖されることはあり得ない。
     この川で魚が釣れることはあり得ない。
    言葉の使用の仕方:
    1、いや:『この小説はとても面白いよ?!弧氦い?、僕はそう思わない?!?BR>    2、はっとする:駅で、家の鍵を掛け忘れたことにはっと気がついた。
    3、嫌気がさす:仕事がつまらないので、會(huì)社に嫌気がさした。
    4、自體:提案した彼自體、余り積極的ではない。
    5、分かれるときと合うときの言葉:ⅱ
    ごめんください
    いらっしゃい
    失禮します
    行ってきます
    行ってらっしゃい
    ただいま
    お帰りなさ