日語第三冊(cè):第十課「イソップ物語を読む4

字號(hào):

一、どうしても…ない(本文)
    どうしても上がれなくて、困っていた。
    表示怎么也不……。
    夢(mèng)の中で、一生懸命逃げようとしたが、どうしても足が動(dòng)かなかった。
    夢(mèng)中,拼命想逃,可是腳怎么也動(dòng)不了。
    私はどうしてもあの人の意見に賛成できない。
    我怎么樣都不能贊成那個(gè)人的意見。
    二、そこへ(本文)
    きつねが井戸に落ちたが、どうしても上がれなくて、困っていた。そこへ、のどが渇いて困っているやぎがやってきた。
    用來表示時(shí)間,相當(dāng)于“這時(shí)”。
    電車をおりたら雨が降っていた。そこへちょうどタクシーが來たので、ぬれなかった。
    下車時(shí)正在下雨。這時(shí)正好開來一輛出租車,所以沒被淋。
    子供たちが部屋で大騒ぎをしていた。そこへお母さんが帰ってきた。
    孩子們?cè)诜块g里大聲吵鬧。這時(shí),媽媽回來了。
    三、…ばかりに(本文)
    やぎは、水が飲みたいばかりに、うっかりおりて行った。
    由于某種原因,做了不盡人意的事。只因某種原因,引起不盡人意的結(jié)果。
    醫(yī)者であるばかりに、日曜日も働かなければならない。
    就是因?yàn)槭轻t(yī)生,星期天也必須要工作。
    朝寢坊して、バスに一臺(tái)乗り遅れたばかりに、授業(yè)に遅れてしまった。
    只因睡懶覺,乘晚了一班公共汽車,上課遲到了。
    四、ほど(會(huì)話)
    やぎはその時(shí)、がまんできないほど渇いたのだと思う。
    表示程度。用來表示程度的例子往往帶有夸張的語氣。
    目もまぶしいほどきれいだ。
    眼睛耀眼的美。
    山本さんは會(huì)った人がだれでも驚くほど青い顔をしていた。
    山本發(fā)青的臉,任誰見了都很吃驚。
    五、だって(會(huì)話)
    そういうときにはだれだって、井戸の中にはいって行くと思う。
    用于口語,意思和「でも」相同。
    これはだれだってできる簡(jiǎn)単なことだ。
    這個(gè)是誰都會(huì)做的簡(jiǎn)單的事。
    あなたのことはだれだって知らなかった。
    你的事誰都不知道。