天聲人語08年07月23日しばらく

字號:

高齡學(xué)徒的人生新篇
    ▼しばらく前の小欄で、夏目漱石が國からの博士號の授與を斷った話を書いた。生前の漱石が博士の稱號をどう思っていたのかは、夫人の回想録『漱石の思い出』にくわしい。
    前一段時間本欄目曾刊登了夏目漱石拒絕國家授予的博士稱號的故事。生前的漱石先生是怎么樣看待博士稱號的呢,這在他夫人的回憶錄《漱石的追憶》中有詳細記載。
    ▼いわく「博士なんていうものは、やってることはいくらか知ってるでもあろうが、そのほかのことは一切知りませんという甚だ不名譽千萬な肩書だ」。漱石一流の皮肉だろうが、昔はそんな人が多かったのかも知れない。
    漱石講到“所謂博士就是所學(xué)的領(lǐng)域懂得一些,除此之外一概不懂,是一種極有損名譽的頭銜”。這或許是漱石獨特的諷刺,但也有可能當(dāng)時有不少那樣的人。
    ▼その漱石も一目置くような博士が先日、小紙「ひと」欄に載った。亀高素吉さんは、82歳で薬學(xué)の博士號を受けた。神戸製鋼所の元社長で、文系出身の素人ながら、引退後に10年かけて學(xué)んだというから驚く。
    前幾天本報《人物》欄目中登載了連漱石都要肅然起敬的一位博士。龜高素吉先生以82歲高齡獲得藥學(xué)博士稱號。他是神戶煉鋼廠的原社長,本來出身文科,是藥學(xué)的門外漢,退休后卻花了10年時間學(xué)至博士,著實令人驚嘆不已。
    ▼石油危機や鉄冷えをくぐり抜けた企業(yè)人は、「そのほか」の広い知識もお持ちだろう。前妻を病気で亡くした。今の奧さんも病に倒れ、薬の副作用に悩まされた。もっと良い薬はつくれないかという思いが、志の根っこになったそうだ。
    多年拼搏挺過石油危機和鋼鐵不景氣的這位企業(yè)人,“除此以外”的知識也很廣泛吧。前妻因病去世了?,F(xiàn)任妻子也因病臥倒,并被藥物的副作用所困擾著?!半y道不能制造出更好的藥物嗎?”這個念頭成為了他志向的根由。
    ▼博士とまではいかなくても「生涯學(xué)習(xí)」に意欲を持つ人が増えている。內(nèi)閣府の先ごろの調(diào)べでは、特に60代に目立っている。退職期を迎えた「団塊の世代」が熱心なためらしい。學(xué)ぶのは楽しいし、知識や教養(yǎng)のもたらす滋味は、人生を深めてもくれるだろう。
    越來越多的人懷有“活到老、學(xué)到老”的學(xué)習(xí)欲望,即使并非都要學(xué)到博士的程度。據(jù)內(nèi)閣府最近的調(diào)查,這種現(xiàn)象在60多歲的人群中尤為顯著。似乎是因迎來退休期的“團塊世代”的人們的熱情的緣故。學(xué)習(xí)過程是快樂的,知識和教養(yǎng)帶來的滋養(yǎng)也會使人生更加深刻吧。
    ▼「わが人生という無二の書物を、どこまでも読み続けていこう」と言ったのは誰だったか?!刚iむ」とは味わうという意味らしい。つまり人生という物語を自らつづって、自ら味わう。一線を退いた「高齢學(xué)徒」が、漱石先生も一目置くような物語を、続々とつづる世になれば面白い。
    曾有人說過 “吾輩人生之書無二,曾幾何時永讀不休?!边@里“閱讀”一詞似乎含有品味的意思。也就是說所謂人生的故事是由自己撰寫,自身品味的。從一線退下來的“高齡學(xué)生”們,連續(xù)不斷地編寫連漱石先生都肅然起敬的人生故事,如果社會能變成這個樣子就有趣了。
    解說:
    1.夏目漱石の紹介について>>
    2.「団塊の世代」:団塊の世代(だんかいのせだい)は第二次世界大戦直後の日本において1947年から1949年(1953年、または1955年生まれまで含まれる場合もあり)にかけての第一次ベビーブームで生まれた世代である。