日語綜合學習:的諺語集合1 あ行4

字號:

●易者(えきしゃ)身の上知らず
    自分のこととなると欲(よく)が伴うから、適正な判斷ができないことのたとえ。
    ●絵にかいた餅(もち)
    絵にかいた餅は食べられない。観念的・空想的なものは役に立たない、という意。
    ●海老(えび)で鯛(たい)を釣(つ)る
    エビのような小さいもので、タイのような立派で大きな物を手に入れること。わずかな元手で大もうけをすること。
    ●鴛鴦(えんおう)の契(ちぎ)り
    鴛鴦はおしどりのことで、夫婦がおしどりのように仲むつまじいことのたとえ。
    ●縁(えん)は異なもの味なもの
    男女の縁とはおもしろいもので、常識や理屈(りくつでは分からない不思議なところがあるということ。