動詞的簡體和敬體
日語動詞作謂語時,其結(jié)句形式因場合不同有不同的講法。主要包括“簡體”、“禮貌語”(敬體)、“敬語”三種?!昂嗴w”又稱文章體,這種敘述形式多見于報刊雜志、書籍等不以特定個體為對象的文章、論文等中。其代表形式就是動詞及部分助動詞的終止形;“禮貌語”又稱“口語體”,由于以“です、ます”為代表形式,故又稱“です”、“ます”體。這種講話方式是一種尊重聽話人的禮貌文體,常見于公眾場合、社交場合等,可以體現(xiàn)講話人良好的教養(yǎng)、修養(yǎng)等。
動詞簡體與禮貌語對照
原形 簡體(動詞作謂語) 禮貌語(動詞作謂語)
行く 后續(xù)助動詞 表達形式 后續(xù)助動詞 表達方式
原形 行く ます 行きます
ない 行かない ません 行きません
だ、た 行った ました 行きました
なかった 行かなかった ませんでした 行きませんでした
う 行こう ましょう 行きましょう
日語動詞作謂語時,其結(jié)句形式因場合不同有不同的講法。主要包括“簡體”、“禮貌語”(敬體)、“敬語”三種?!昂嗴w”又稱文章體,這種敘述形式多見于報刊雜志、書籍等不以特定個體為對象的文章、論文等中。其代表形式就是動詞及部分助動詞的終止形;“禮貌語”又稱“口語體”,由于以“です、ます”為代表形式,故又稱“です”、“ます”體。這種講話方式是一種尊重聽話人的禮貌文體,常見于公眾場合、社交場合等,可以體現(xiàn)講話人良好的教養(yǎng)、修養(yǎng)等。
動詞簡體與禮貌語對照
原形 簡體(動詞作謂語) 禮貌語(動詞作謂語)
行く 后續(xù)助動詞 表達形式 后續(xù)助動詞 表達方式
原形 行く ます 行きます
ない 行かない ません 行きません
だ、た 行った ました 行きました
なかった 行かなかった ませんでした 行きませんでした
う 行こう ましょう 行きましょう