《標(biāo)準(zhǔn)日本語—中級(jí)》第4課

字號(hào):

第四課 言葉遣いーレストランで
    016...わりには...
    解釋: 雖然....,可是....; ....然而......; ........可(是).......
    經(jīng)典原句: 太るのを気にしてるわりには、ずいぶん食べるんだなあ(雖然擔(dān)心發(fā)胖,可吃的真不少?。?BR>    接續(xù):用言連體型+わりには / 名詞の+わりには
    用法:名詞わり+格助詞に+提示助詞は=>わりには
    わりには后面所敘述的事和說話人根據(jù)わりには前面的所說的事作出的設(shè)想不一樣(書上說明)
    わりには就是表示轉(zhuǎn)折或逆接(蔥花理解)
    實(shí)例再現(xiàn):
    李さんはよく食べるわりには、太らない(小李雖然很能吃,可是不發(fā)胖)
    このレストランの料理は高いわりには、おいしくない(這家快餐店的飯菜價(jià)格高,然而不好吃)
    毎日掃除をしているわりには、部屋が汚い(每天打掃,可房間卻很臟)
    相關(guān)連接:
    和表示逆接的"...のに..."意思大體相同.但"わりには"比”...のに...”婉轉(zhuǎn)些
    熱があるのに外出した(身體發(fā)燒卻出門了)
    成績(jī)(せいせき)
    017...(ん)だなあ....
    解釋:
    (1)表示有所感的心情和敘述自己的心情
    (2)用于自問自答.男性用語
    經(jīng)典原句: 太るのを気にしてるわりには、ずいぶん食べるんだなあ
    接續(xù):(1)形容詞,動(dòng)詞 普通體+んだなあ
    (2)形容動(dòng)詞 詞干+んだな
    實(shí)例再現(xiàn):
    王さんは日本語が上手だなあ(小王的日語真棒啊)
    お酒をずいぶん飲むんだなあ(酒量真大?。?BR>    インドの人口も多いんだなあ(印度的人口也真多啊)   
    018.... かしら/かな
    解釋 : 相當(dāng)于"でしょうか/ですか"
    (1)表示懷疑 (2)表示婉轉(zhuǎn)地向其它人詢問
    經(jīng)典原句:でも食べ過ぎかしら?。ú贿^,是不是我吃得太多了)
    接續(xù): 動(dòng)詞,形容詞連體型 +かしら/かな
    用法:"かしら、かな"都是終助詞. "かしら"多為女性用語. かな多為男性用語
    實(shí)例再現(xiàn):
    明日は暑いかしら(明天熱嗎?)
    彼は本當(dāng)に來るかな(他真的來嗎?)
    こんなに遅くまで、どこに行ったかな(天這么晚,你到哪兒去了?)
    ご飯を食べたかしら(吃過飯了嗎?)
    呃,暫時(shí)更新一個(gè)語法,其它兩個(gè)隨時(shí)更新~~
    019......ところに....
    解釋:正在....
    經(jīng)典原句:
    二人は話しているところに、レストランの店員がやって來た(兩個(gè)人談話的時(shí)候,餐館的服務(wù)員走了過來)
    接續(xù): 動(dòng)詞ている + ところに
    實(shí)例再現(xiàn):
    子供が勉強(qiáng)しているところに、電話がかかってきた(孩子正在學(xué)習(xí)的時(shí)候電話響了)
    王さんが仕事をしているところに、友達(dá)が來た(小王正在工作的時(shí)候,朋友來了)
    相關(guān)連接:
    (1)動(dòng)詞基本型+ところに :表示動(dòng)作即將開始的時(shí)候.
    私が出かけるところに、お客さんが來ました(我正要出門的時(shí)候,客人來了)
    (2)動(dòng)詞た型+ ところに 表示動(dòng)作剛剛結(jié)束
    教室を出たところに、先生に會(huì)った(剛出教室,就碰到了老師)
    言葉遣い(ことばづかい)措詞,說法
    020 ~同士
    解釋:表示同類事物
    經(jīng)典原句:
    家族や友達(dá)同士のような親しい関係では、「です」「ます」を使った丁寧な言い方はありません
    (家人,朋友等這種親密關(guān)系之間并不常用です、ます的禮貌說法)
    接續(xù):名詞+同士
    用法:同士是結(jié)尾詞,用在名詞之后
    實(shí)例再現(xiàn):
    仲間同士と貿(mào)易會(huì)社を登録した(和伙伴們注冊(cè)了貿(mào)易公司)
    學(xué)生同士でよく話し合いましょう(同學(xué)之間好好談?wù)劙桑?BR>    兄弟同士がけんかを始めた(兄弟間發(fā)生了爭(zhēng)吵)
    相關(guān)連接:
    與「同士」搭配的常用詞:「友達(dá)同士」(朋友之間)「男同士」(男人之間)「隣同士」(鄰居之間)「戀人同士」(戀人關(guān)系)
    同士(どうし) 親しい(したしい)仲間(なかま)貿(mào)易(ぼうえき)登録(とうろく)
    021 ...うえに ...
    解釋 :不僅,而且,再加上
    例句 :純子さんは遅刻した上に、宿題も忘れた(純子不僅遲到了,而且連作業(yè)也忘了)
    接續(xù) :用言連體型/名詞の+うえに
    用法 :表示添加,遞進(jìn)同類事物
    實(shí)例再現(xiàn):
    林さんのお宅でごちそうになったうえ、お土産までいただきました
    (在小林家里美餐了一頓后,還獲贈(zèng)了禮物)
    このアルバイトは好條件のうえに通勤時(shí)間も短いので、ありがたい
    (這份工作不僅條件好,而且去上班的路途時(shí)間也很短,很難得)
    この八百屋の野菜は新鮮なうえに、値段が安い
    好條件(こうじょうけん)雙方(そうほう)合意(ごうい)離婚(りこん)別に(べつに)  
    相關(guān)連接
    區(qū)別:「うえで」:動(dòng)詞的連體型/體言+の、表示前后兩項(xiàng)關(guān)系
    ①前述事項(xiàng)是后述事項(xiàng)的前提. 在...前提下
    雙方は合意のうえで離婚した(雙方同意的條件下,離婚了)
    ②前述事項(xiàng)或是后述事項(xiàng)涉及的方面或是后述事項(xiàng)的出發(fā)點(diǎn)
    仕事のうえでは別に問題はない(工作上沒有別的問題)
    ③多以「~たうえで」的形式.表示在完成前述事項(xiàng)的基礎(chǔ)上再進(jìn)行后述事項(xiàng). 在...之后
    いろいろ考えたうえで、會(huì)社を止めることにした
    注意:~たうえで強(qiáng)調(diào)其前項(xiàng)是后項(xiàng)實(shí)施的必要前提,并非僅僅著眼于單純的先后順序
    022 ...んだから/のだから
    解釋:因?yàn)?..(可以不翻譯出來)
    經(jīng)典原句:
    めったに來ないんだから、いっぱい食べたらいいさ(難得有機(jī)會(huì)來,盡量多吃點(diǎn)吧)
    接續(xù):
    用言連體型+ んだから/のだから
    體言 + な + んだから/のだから
    用法:
    ①"....んだから/のだから...."與"...から..."的意思大體相同,其區(qū)別是說話人對(duì)"んだから/のだから"前面的原因進(jìn)行了強(qiáng)詞
    ②"んだから/のだから"后面常有命令或勸誘對(duì)方的內(nèi)容/
    ③"んだから/のだから"表示因果關(guān)系,主要用于口語.而"んだから”只用于口語
    實(shí)例再現(xiàn):
    ここは図書館なんだから、靜かにしなさい(這是圖書館,請(qǐng)安靜)
    僕も行くんだから、待ってください(我也去,請(qǐng)等一下)
    もう間に合わないのだから、ゆっくり歩きましょう(反正已經(jīng)來不及了,慢慢走吧)
    間に合う(まにあう)
    相關(guān)連接:
    表示因果關(guān)系的"...から...."
    忙しいから、行けないでしょう(因?yàn)槊?不能去吧)
    023....たらいい/ばいい(よろしい)
    解釋:....的話(就)可以...
    經(jīng)典原句:
    ①めったに來ないんだから、いっぱい食べたらいいさ(同上)
    ②お食事の後でお持ちすればよろしいでしょうか(等您用完我飯后再端上來好嗎?)
    接續(xù):動(dòng)詞たら/ば+いい(よろしい)
    用法:表示建議并勸說對(duì)方進(jìn)行某行為
    實(shí)例再現(xiàn):
    疲れたら、隣の部屋で寢たらいい(累的話,就在隔壁房間休息好啦)
    話したいことがあるなら、話せばいい(想說的話,就說好啦)
    重要なポイントを覚えたらいい(記住要點(diǎn)就可以)
    相關(guān)連接:
    參考第3課 第013句型: といい、とよい
    024 ~でもあり、また~でもある
    解釋:既......又.....; 是.....又是.......
    經(jīng)典原句:
    日本語の面白いところでもあり、また難しいところでもあります
    (這既是日語的有趣之處,同時(shí)也是難點(diǎn))
    接續(xù): 名詞/形容動(dòng)詞詞干+でもあり
    用法:
    ①斷定助動(dòng)詞である+提示助動(dòng)詞も=>でもある
    ②も表示相提并論.同時(shí)列舉兩種以上的事物,斷定既然是這樣又是那樣
    實(shí)例再現(xiàn):
    海外出張は、楽しみでもあり、また不安でもあります
    (到國外出差既高興又擔(dān)心)
    文章を書くことは、私の仕事でもあり、また趣味でもあります
    (寫文章是我的工作,也是我的興趣)
    王さんは張さんの友達(dá)でもあり、また私の友達(dá)でもあります
    相關(guān)連接:
    當(dāng)接續(xù)為形容詞時(shí),則采用"形容詞連用型く+もあり 的形式
    私の先生は、厳しくもあり、また?jī)?yōu)しくもあります(我的老師既嚴(yán)格又親切)
    外國での生活は楽しくもあり、また寂しくもあります(在國外生活,既快樂又寂寞)