……あとにする{後にする}離開
……をあとにする
·故郷を後にする。離開故鄉(xiāng)。
·楽しかったパリを後にして、イギリスへ向かった。離開有趣的巴黎,前往英國。
あとをたつ{跡を絶つ}絕跡;不再發(fā)生
·取り締まりのおかげで、少年犯罪は跡を絶った。拜取締之賜,少年犯罪銷聲匿跡了。
·この道路は交通量が多いため、事故が跡を絶たない。由于這條道路交通量很大,車禍不斷發(fā)生。
·訪れる人が跡を絶たない。來訪人潮絡(luò)繹不絕。
あながち……ない不見得;不一定;未必
·その意見はあながち正しいとは言い切れない。無法斷言那個意見就一定是正確的。
·彼の話はあながち噓じゃなさそうだ。他的話不見得是謊話。
·酒もあながち悪いばかりとは言えない。酒未必都是不好的東西。
……あまり……{……余り……}……多
數(shù)量詞+あまり
·あと10分余りで到著する。再過十多分鐘就會抵達。
·この會場は1000人余り収容可能だ。這會場可以容納一千多人。
あまり……と、かえって……過于……的話,反而……
·勉強嫌いの子どもにあまり「勉強しなさい」と言うと、かえってやりたくなくなるものだ。經(jīng)常對討厭讀書的小孩說:“你要多用功”的話,他反而更不想讀書。
·メニューがあまり多すぎると、かえって選ぶのに迷ってしまう。菜太多,反而不知道要選擇哪一道菜。
·攜帯電話はあまり小さいと、かえって使いにくい。手機太小的話反而不好使用。
·客が來るのは嬉しいが、あまり客が多いと、かえって応対に困る。客人上門固然令人高興,但客人太多反而不知如何應(yīng)付。
……をあとにする
·故郷を後にする。離開故鄉(xiāng)。
·楽しかったパリを後にして、イギリスへ向かった。離開有趣的巴黎,前往英國。
あとをたつ{跡を絶つ}絕跡;不再發(fā)生
·取り締まりのおかげで、少年犯罪は跡を絶った。拜取締之賜,少年犯罪銷聲匿跡了。
·この道路は交通量が多いため、事故が跡を絶たない。由于這條道路交通量很大,車禍不斷發(fā)生。
·訪れる人が跡を絶たない。來訪人潮絡(luò)繹不絕。
あながち……ない不見得;不一定;未必
·その意見はあながち正しいとは言い切れない。無法斷言那個意見就一定是正確的。
·彼の話はあながち噓じゃなさそうだ。他的話不見得是謊話。
·酒もあながち悪いばかりとは言えない。酒未必都是不好的東西。
……あまり……{……余り……}……多
數(shù)量詞+あまり
·あと10分余りで到著する。再過十多分鐘就會抵達。
·この會場は1000人余り収容可能だ。這會場可以容納一千多人。
あまり……と、かえって……過于……的話,反而……
·勉強嫌いの子どもにあまり「勉強しなさい」と言うと、かえってやりたくなくなるものだ。經(jīng)常對討厭讀書的小孩說:“你要多用功”的話,他反而更不想讀書。
·メニューがあまり多すぎると、かえって選ぶのに迷ってしまう。菜太多,反而不知道要選擇哪一道菜。
·攜帯電話はあまり小さいと、かえって使いにくい。手機太小的話反而不好使用。
·客が來るのは嬉しいが、あまり客が多いと、かえって応対に困る。客人上門固然令人高興,但客人太多反而不知如何應(yīng)付。