日語一級新增語法91-95

字號:

91 ~という/といって/といった~ない
    接続 これ/疑問詞+という/といった名詞~ない
    これ/疑問詞+といって、~ない
    意味 「これにふさわしいもの/ことはない」と言いたい時に使う。
    訳文 “沒有特別合適的……”、“沒有特別值得一提的……”。
    例1 この仕事をさせるのに、これという人がいないので、困っている。
    沒有特別適合干這項工作的人,所以在發(fā)愁。
    例2 今度のパーティーは誰といって會いたい人もいないので、行きたくない。
    這次聯(lián)誼會沒有特別想見的人,所以不想去。
    92 ~というものは、~(もの)だ
    接続 名詞+というものは~(もの)だ
    意味 その名詞が表れる性質(zhì)・屬性を強調(diào)して言う。感嘆なニュアンスが強い。「~とは」の表現(xiàn)もある。
    訳文 對該名詞進行說明解釋,多為抽象名詞。多數(shù)情況下帶有感慨的語氣??谡Z中也可以用「~とは」的簡略形式。
    例3 女性の気持ちというものは、分からないものだよね。
    女人的心情真讓人難以琢磨。
    例4 人と人との出會いというものは、縁でも運でもあるものです。
    人和人的相遇,既是一種緣分,又是一種運氣。
    93 ~といっても、~だけだ
    接続 文の普通形+といっても+數(shù)量を表わす文+だけだ
    意味 前項の事実を一応認めるが、たいした數(shù)ではないという譲歩の言い方。
    訳文 姑且承認前項,但同時指出后項并沒有什么。“雖說……頂多也就是……”。
    例1 昇進したといっても高々一ヶ月の課長代理だけで、課長が帰ってからまた平社員に戻るわけだよ。
    雖說是晉升了,也就是當一個月的代理課長而已。課長回來后我自然就又要回到普通職工的位子上。
    例2 A:旅行に行くって羨ましいな。
    B:旅行といってもせいぜい二泊だけですよ
    A:聽說你要去旅游,真讓我好羨慕啊。
    B:雖說是旅游,也就只住兩個晚上。
    94 ~と(は)打って変わって
    接続 文の普通形+と(は)打って変わって/と(は)打って変わり/打って変わったように
    意味 以前とまったく違う様子に変わったという意味である。変化が大きい場合に用いるのが普通である。
    訳文 表示徹底變?yōu)楹蛷那巴耆煌臉幼印!芭c……截然不同”。
    例3 夫は結(jié)婚する前と打って変わってものすごく優(yōu)しくなった。
    我老公他和結(jié)婚前真是判若兩人,變得體貼多了。
    例4 この町は昔とは打って変わり、小さな漁村から一躍近代的な都市になった。
    這個城市今非昔比,從一個小小的漁村一躍成為了一個現(xiàn)代化都市。
    95 ~と來た日には
    接続 ①人物名詞+と來た日には
    意味 ある人物といえば、全く參ったという気持ちで非難したりするときに使う。
    訳文 提起某個行為極端的人,真拿他沒辦法。帶有說話人埋怨的語氣?!罢f起……”、“提到……”。
    例1 うちの主人と來た日には、休みの日には全然家事を手伝ってくれないで寢てばかりいる。
    我那位老公呀,休息天一點也不幫我做家務(wù),只知道睡覺。
    例2 あの政治家と來た日には、賄賂にだけ興味を持っているんだ。
    提起那位政治家,他只對賄賂感興趣。
    接続 ②名詞/文の普通形+と來た日には
    意味 前件の極端的なことがあれば、後件になっても無理もない。仮定の言い方で、いい評価にはほとんど使えない。
    訳文 表示如果出現(xiàn)了像前項那種極端的事情的話,即使導(dǎo)致后項這樣的結(jié)果也是情理之中的事情。假定的用法,多用于貶義?!叭绻?、“要是”。
    例3 毎日殘業(yè)で、しかも休日もないと來た日には、病気になるのも當然だ。
    如果每天加班,有沒有休息天的話,不病倒才怪呢。
    例4 當選してからというもの、実績というほどの実績は何もないし、それに金品ばかりもらうと來た日には、解職されてもしようがない。
    如果當選后一直沒有政績,而且如果只知道伸手要錢的話,即使被解職也沒有辦法。