日語語法:意志的表達

字號:

句型 動詞未然形 + う(よう)と思います
    「…う(よう)と思います(思っています)」用作對他人說明自己做什么事的意志,表示說話時的內(nèi)心狀態(tài)。一般用于第一人稱,問句可用于第二人稱?!浮Γà瑜Γ─人激盲皮い蓼埂挂部捎糜诘谝蝗朔Q和第三人稱,問句可用于第二人稱。
    「う」和「よう」是表示意志的助動詞?!袱Α菇釉谖宥蝿釉~未然形后面。五段動詞未然形有變成「あ」段假名和「お」段假名兩種。「ア」段假名后續(xù)「ない」,表示否定?!弗苟渭倜罄m(xù)「う」,表示意志。
    五段動詞意志未然形的變化形式
    詞例 基本形 未然形 未然形 + う
    書く 書く 書く → 書こ 書こ + う
    急ぐ 急ぐ 急ぐ → 急ご 急ご + う
    出す 出す 出す → 出そ 出そ + う
    持つ 持つ 持つ → 持と 持と + う
    運ぶ 運ぶ 運ぶ → 運ぼ 運ぼ + う
    読む 読む 読む → 読も 読も + う
    乗る 乗る 乗る → 乗ろ 乗ろ + う
    買う 買う 買う → 買お 買お + う
    一段動詞意志未然形的變化形式
    詞例 基本形 未然形 未然形 + よう
    食べる 食べる 食べ る → 食べ 食べ + よう
    見る 見る 見 る → 見 見 + よう
    「カ」變動詞意志未然形的變化形式
    詞例 基本形 未然形 未然形 + よう
    來る 來る 來 る → 來(こ) 來(こ) + よう
    「サ」變動詞意志未然形的變化形式
    詞例 基本形 未然形 未然形 + よう
    する する す る → し し + よう
    (1) 外國で仕事をみつけようと思っています。(我想在國外找工作。)
    (2) 私は來年の春會社をやめて、田舎(いなか)へ帰ろうと思っています。(我想辦法明年春天辭去公司的工作,回老家。)
    (3) 駅の近くのホテルを予約しようと思っています。(我想預約車站附近的飯店。)
    (4) 今度の週末に山に登ろうと思っています。(這個周末想去爬山。)
    (5) 日曜日、家でゆっくり休もうと思っています。(星期天,我想在家好好地休息。)
    句型 動詞連體形 + つもりです
    「つもり」接在動詞連體形后面表示打算做什么事情。否定形式是「つもりはありません」,或「動詞否定形 + つもりです」。「つもり」一般只用于第一人稱,問句可用于第二人稱。
    (1) 私は來年の試験を受けるつもりはありません。(我不打算參加明年的考試。)
    (2) あしたからはタバコを吸わないつもりです。(我打算從明天開始戒煙。)
    (3) 來週の運動會に參加するつもりですか。(你打算參加下星期的運動會嗎?)
    (4) 誰と北海道を旅行するつもりですか。(你打算和誰一起游覽北海道?)
    (5) 私は小さくて、軽いカメラを買うつもりです。(我打算買又小又輕便的照相機。)
    句型 動詞未然形 + う(よう)とする
    表示正要做某個動作或某種作用就要發(fā)生。中文意思是「就要……」
    (1) あの人は何をしようとしているのですか。(他正想要做什么?)
    (2) 出かけようとすると、電話が鳴った。(正想要出門,電話鈴響了。)
    (3) ドアを開けようとしたが、開かなかった。(正想把門打開,可就打不開。)
    (4) 買い物をしようとしたとき、財布を忘れたのに気がつきました。(正要買東西的時候,發(fā)覺忘了帶錢包。)
    (5) 私が話そうとしたとき、リーさんが先に話しました。(正想說的時候,小李先說了。)
    句型 動詞連體形 + ことにする
    表示主體根據(jù)自己的意志做出的某種決定。
    (1) 來年日本の料理を習うことにしました。(我決定從明年開始學做日本菜。)
    (2) 冬休みに友達といっしょにスキーに行くことにしました。(我決定在寒假和朋友一起去滑雪。)
    (3) 今日は天気がいいので、學校まで歩いていくことにしました。(今天天氣很好,我決定步行到學校。)
    (4) 成績はあまりよくないので、アルバイトを辭めることにしました。(因為學習成績不好,所以我決定不打工了。)
    (5) これからはビールは週末だけ飲むことにしました。他の日には飲みません。(決定從現(xiàn)在開始,啤酒只在周末喝,其他日子不喝。)