初級(jí)日語(yǔ)重點(diǎn)會(huì)話 第31期 日本の交通(上)

字號(hào):


    更多>>
    基本(きほん)會(huì)話(かいわ) ★
    女(おんな):先週(せんしゅう)新幹線(しんかんせん)のマックスに乗(の)ったんです。すごく速(はや)かったです。
    男(おとこ):マックスって二階建(にかいだ)てだろう。二階(にかい)に乗(の)れた?
    女(おんな):ええ、だから景色(けしき)がよく見(jiàn)(み)えてよかったです。
    男(おとこ):一階(いっかい)だったらマックスに乗(の)ってもつまらないよね。
    女(おんな):ええ、一階(いっかい)は景色(けしき)がよく見(jiàn)(み)えませんから。
    男(おとこ):景色(けしき)を見(jiàn)(み)るのもマックスに乗(の)る楽(たの)しみだからね。
    1 女(おんな)の人(ひと)はどこに座(すわ)りましたか。   
    2 どうして一階(いっかい)だったらマックスに乗(の)ってもつまらないのですか。
    応用(おうよう)會(huì)話(かいわ)★★
    女(おんな):日本(にほん)の電車(でんしゃ)は便利(べんり)ですね。時(shí)間(じかん)は正確(せいかく)だし次々(つぎつぎ)來(lái)(く)るし…。
    男(おとこ):だから大都市(だいとし)では車(くるま)はいらないよ。
      都心(としん)では車(くるま)より自転車(じてんしゃ)のほうが速(はや)いくらいだ。
    女(おんな):車(くるま)が多(おお)すぎて道(みち)がこんでいるんですね。
    男(おとこ):それで今(いま)、都心(としん)を走(はし)れる車(くるま)を曜日(ようび)ごとに決(き)めて、制限(せいげん)しようかと考(かんが)えているらしいよ。
    女(おんな):本當(dāng)(ほんとう)ですか。
    男(おとこ):外國(guó)(がいこく)にはそういうところがたくさんあるんだって。
    1 どうして自転車(じてんしゃ)のほうが速(はや)いのですか?! ?BR>    2 今(いま)どんなことを考(かんが)えていますか。
     
    文法(ぶんぽう)
    1 ~(よ)うかと/思(おも)う/考(かんが)える(「~かと思う」は「~と思う」よりはっきりしない気持(きも)ちを表(あらわ)す。)
    ボーナスでテレビを買(か)おうかと考(かんが)えています。
    仕事(しごと)がつまらないので會(huì)社(かいしゃ)を辭(や)めようかと考(かんが)えている。
    あした6時(shí)(じ)の電車(でんしゃ)に乗(の)ろうかと思(おも)う。
    2 ~ごとに(~ずつ)
    給料(きゅうりょう)は1カ月(いっかげつ)ごとにもらいます。
    グループごとに集(あつ)まって話(はな)し合(あ)いをしてください。
    クラスごとに違(ちが)う歌(うた)を歌(うた)いました。
    3 ~くらい?ぐらい(程度(ていど)を表(あらわ)す)
    悔(くや)しくて泣(な)きたいくらいです。
    赤(あか)ん坊(ぼう)は目(め)の中(なか)に入(い)れても痛(いた)くないくらいかわいいです。
    この仕事(しごと)は難(むずか)しくてもう止(や)めたいくらいです。