初級日語重點會話:第9期マンガ(上)

字號:

基本會話(きほんかいわ) (^o^)
    アン:日本人(にほんじん)は大人(おとな)でも電車(でんしゃ)の中(なか)で漫畫(まんが)を読(よ)んでいますね。
    木村(きむら):韓國(かんこく)では大人(おとな)は読(よ)まないんですか。
    アン(あん):若者(わかもの)は漫畫喫茶(まんがきっさ)などで読(よ)んでいますけど・・・。
    木村(きむら)さんは漫畫(まんが)を読(よ)むんですか。
    木村(きむら):このごろはあまり読(よ)まないんですが、昔(むかし)はよく読(よ)みました。
    アンさんは?
    アン:私(わたし)は漫畫(まんが)のおかげで日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)が楽(たの)しくなりました。
    木村(きむら):日本(にほん)の漫畫(まんが)を読(よ)みたくて日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)を始(はじ)めた人(ひと)もいると聞(き)きました。
    アン:そうですか。
    1 木村(きむら)さんは今漫畫(いままんが)をよく読(よ)みますか。
    2 韓國(かんこく)の若者(わかもの)はどこで漫畫(まんが)を読(よ)みますか。
    3 アンさんは漫畫(まんが)でどんないいことがありましたか。
    応用會話(おうようかいわ) (^o^)
    木村(きむら):漫畫(まんが)といってもいろいろありますよ。
    アン:本屋(ほんや)で経済(けいざい)について説明(せつめい)している漫畫(まんが)を見(み)ました。
    木村(きむら):子供(こども)の勉強用(べんきょうよう)の漫畫(まんが)もたくさんありますよ。
    アン:そうですね。でも大人(おとな)の漫畫(まんが)にはよくないものもありますね。
    木村(きむら):売(う)れればいいという出版社(しゅっぱんしゃ)があるからです。
    恥(は)ずかしいですよ。
    アン:私(わたし)は夢(ゆめ)のある少女(しょうじょ)マンガが好(す)きなんです。
    木村(きむら):少女漫畫(しょうじょまんが)もレベルが高(たか)いですからね。
    1 アンさんは本屋(ほんや)でどんな漫畫(まんが)を見(み)ましたか。
    2 どうして良(よ)くない漫畫(まんが)がありますか。
    3 アンさんはどんな漫畫(まんが)が好(す)きですか。
    文法(ぶんぽう)
    1 ~でも/ても
    例(れい) 明日雨(あしたあめ)でも山(やま)に行(い)きます。
    病気(びょうき)でも學校(がっこう)を休(やす)みません。
    一生懸命働(いっしょうけんめいはたら)いても給料(きゅうりょう)があがりません。
    2 ~おかげ
    例(れい) いい薬(くすり)のおかげで癌(がん)が治(なお)りました。
    SBSの放送(ほうそう)のおかげで日本語(にほんご)が上手(じょうず)になりました。
    留學(りゅうがく)したおかげで日本人(にほんじん)の友達(ともだち)ができました。
    3 ~について
    例(れい) 日本(にほん)について書(か)いてある本(ほん)を読(よ)みました。
    將來(しょうらい)の夢(ゆめ)について話(はな)しました。
    山田(やまだ)さんについて何(なに)か聞(き)きましたか。
    ★ ~といっても
    例(れい) 家(いえ)を買(か)いました。家(いえ)といっても、すごく狹(せま)いんです。
    日本語(にほんご)が話(はな)せるといっても、簡単(かんたん)な會話(かいわ)だけです。
    酒(さけ)を飲(の)んだといっても、いっぱいだけです。
    練習(れんしゅう) (^o^)
    1  雨(あめ)です  → 明日(あした) 雨(あめ)でも サッカーをします。
    2  注射(ちゅうしゃ)   → 病気(びょうき)が 注射(ちゅうしゃ)の おかげで すぐ治(なお)りました?!        ?BR>    3  コンピューター   → コンピューターについて教(おし)えてください。