最新常用日語接續(xù)詞指導(dǎo)上

字號(hào):

這篇關(guān)于日語等級(jí)考試,是特地為大家整理的,希望對(duì)大家有所幫助!
    接續(xù)詞用法
    1. だから。したがって。(先にあげた事実から導(dǎo)かれることを述べるときに使う。)(因?yàn)椤?所以…。故。(用以敘述能從前面所列舉的事實(shí)中推斷出來的事情。)
    ○彼は子どもである。ゆえに罰することができない。/因?yàn)樗€是個(gè)孩子,所以不能處罰他。
    ○10 は2 の倍數(shù)である。ゆえに10 は偶數(shù)である。/10 是2 的倍數(shù),所以10 是偶數(shù)。
    ○この三角形は三つの辺の長(zhǎng)さが等しい。ゆえに正三角形である。/這個(gè)三角形三邊等長(zhǎng),所以是等邊三角形。
    ○ご注文の著物ができましたゆえ、お屆けいたします。/定做的和服已經(jīng)做好了,我們這就給您送去。
    ○來月上京したいと思いますゆえ、よろしくお願(yuàn)いいたします。/下個(gè)月我想去趟東京,屆時(shí)請(qǐng)多多關(guān)照。
    ○弟はたいへん熱があります。それゆえ今日は學(xué)校を休ませます。/弟弟發(fā)燒燒得很厲害,所以今天不讓他上學(xué)了。
    ○貧困のゆえに高等教育を受けられない子どもたらがいる。/有的孩子因家庭貧寒而不能接受高等教育。
    ○政府の無策のゆえに國(guó)內(nèi)は內(nèi)亂狀態(tài)に陥った。/由于政府的束手無策,國(guó)內(nèi)陷入了內(nèi)亂狀態(tài)。
    2、それゆえ。そういう理由で。それだから。(「…がゆえに」の形で、普通體の節(jié)を受けて、「それが原因/理由となって」という意味を表す。)(正)因?yàn)槟莻€(gè)。(正)因?yàn)槿绱?。(正是)由于。所以。(以「…がゆえに」的形式承接?jiǎn)體短句,表示「それが原因/理由となって」的意思。)
    ○女性であるがゆえに差別されることがある。/由于是女性而遭到歧視。
    ○外國(guó)人であるがゆえにそんなあつかいをうけるのは殘念である。/由于是外國(guó)人而受到那樣的待遇,真是令人踞。
    ○事が重大であるがゆえに、報(bào)告の遅れが悔やまれる。/正因?yàn)槭虑橹卮?,所以我后悔自己?bào)告得太晚了。
    ○親が放任していたがゆえに非行に走る若者もいる。/正是由于家長(zhǎng)的放任,才有了走上邪路的青年。
    ○容易に會(huì)えぬがゆえに會(huì)いたさがつのる。/正因?yàn)椴蝗菀紫嘁?,所以就越想見?BR>    ○若さがゆえの過ちもあるのだ。/由于年輕,所以犯錯(cuò)也就在所難免了。
    解說:
    前の文の內(nèi)容から必然的に生じてくる事柄をあとに続けるときに使う接続詞。あらたまった言い方。
    「ゆえに」作為接續(xù)詞,用以連接由前文內(nèi)容必然形成的后述事項(xiàng)。屬于鄭重的表達(dá)方式。
    近義詞:
    したがって。だから。
    日英對(duì)照:
    ●ゆえに <=> accordingly; consequently; therefore
    ○私たちは雨のゆえに行かなかった。<=> We did not go because of the rain. (=We did not go because it rained.)
    ○病気のゆえに彼は家にいなければならなかった。<=> On account of illness, he had to stay at home. (=Because he was ill, he had to stay at home.)
    ○悪天候のゆえに不作である。<=> The crops are poor owing to the bad weather.
    ○雨のゆえに今日の試合は延期された。<=> Owing to the rain, today’s game was postponed.