2016年職稱(chēng)日語(yǔ)C級(jí)慣用句型輔導(dǎo)(5)

字號(hào):

1、~ほうがいい
    接續(xù):體言+の、用言、助動(dòng)詞連體形,(動(dòng)詞過(guò)去式)
    表示委婉的勸告或建議“~”、“還是~的好”?!啊胜い郅Δいぁ北硎窘ㄗh別人不要做某事。
    泳ぐ前に體操をしたほうがいいです。
    體に悪いから、タバコをすわないほうがいいです。
    「部屋代は高くてもいいですか?!埂 袱胜毪伽撙胜い郅Δい??!?BR>    「あなたはご飯にしますか、マントーにしますか?!埂袱铯郡筏膝蕙螗醛`のほうがいいです?!?BR>    海に行くより山に行くほうがいいです。比起去海濱不如上山的好。
    もちろん言葉は美しくて上品な方がいいです。
    2、~ようにする
    接續(xù):用言、助動(dòng)詞連體形
    表示有目的、有意識(shí)地努力做到某事。“要做到~”“設(shè)法做到~”。“~ようにしている”表示習(xí)慣上努力那么做。
    教室では、タバコをすわないようにしてください。
    健康のために、毎日果物を食べるようにしてください。
    毎晩寢る前に、一時(shí)間本を読むようにしています。
    図書(shū)館で大きな聲を話さないようにしてください。
    3、~ようになる
    接續(xù):動(dòng)詞基本形,可能動(dòng)詞
    表示事態(tài)的自然變化過(guò)程。1)習(xí)慣的形成2)能力的形成3)現(xiàn)象的出現(xiàn)
    母は毎朝散歩するようになった。(習(xí)慣)
    前は日本語(yǔ)が全然話せませんが、今は少し話せるようになりました。(能力)
    最近、大勢(shì)の人がコンピュータを使うようになった。(現(xiàn)象)
    4、~やすい/にくい
    接續(xù):動(dòng)詞連用形
    表示該動(dòng)作行為容易或是不容易進(jìn)行之意。“容易~”“不容易~”。為形容詞活用型。
    昨日買(mǎi)ったペンはとても書(shū)きやすいです。
    歩きやすい靴をはいて出かけた。
    これはちょっと言いにくい話なんですが。
    東京は住みにくい。
    この薬は苦くて飲みにくいです。砂糖を入れると、飲みやすくなります。
    このコップは割れにくくて、安全ですよ。
    5、~すぎる
    接續(xù):動(dòng)詞連用形,形容詞、形容動(dòng)詞詞干
    表示行為或狀態(tài)的程度超過(guò)了許可的范圍。「~すぎる」屬于一段動(dòng)詞活用。
    夕べお酒を飲みすぎました。
    このセーターは大きすぎます。
    いくらすきでも、飲みすぎると體に悪いです。
    最近の車(chē)は操作が簡(jiǎn)単すぎて、運(yùn)転がおもしろくないです。