2016年職稱日語A級詞匯資料(6)
11、えり(襟)
衣服的領
コードの襟を立てる
12、お(尾)
動物的尾巴
犬が主人の帰りを見て、絶えずに尾を振った
13、おおやけ(公)
①政府,國家,公家
公の費用を橫領する事件がたびたび起る
②非私有的,公有的
ここは公の物で、誰でも利用できる
③公開
事件の真相はも公になった
14、おくれ(遅れ)
晚,遲
五分遅れで発車する
15、おこない(行い)
行動,行為,動作,舉止
おこないのよい人
16、おしえ(教え)
教導,教悔,指教
先生の教えを守る
17、おす(雄)
雄性動物
それは雄か雌かわからない
18、おつかい(お使い)
跑腿的,被派遣的人
私がお使いに行って來ましょう
19、おとも(お供)
陪同或陪同的人
それじゃ、途中までお供をしましょう
20、おどろき(驚き)
驚恐,驚訝,震驚
驚きのあまり聲も出ない
11、えり(襟)
衣服的領
コードの襟を立てる
12、お(尾)
動物的尾巴
犬が主人の帰りを見て、絶えずに尾を振った
13、おおやけ(公)
①政府,國家,公家
公の費用を橫領する事件がたびたび起る
②非私有的,公有的
ここは公の物で、誰でも利用できる
③公開
事件の真相はも公になった
14、おくれ(遅れ)
晚,遲
五分遅れで発車する
15、おこない(行い)
行動,行為,動作,舉止
おこないのよい人
16、おしえ(教え)
教導,教悔,指教
先生の教えを守る
17、おす(雄)
雄性動物
それは雄か雌かわからない
18、おつかい(お使い)
跑腿的,被派遣的人
私がお使いに行って來ましょう
19、おとも(お供)
陪同或陪同的人
それじゃ、途中までお供をしましょう
20、おどろき(驚き)
驚恐,驚訝,震驚
驚きのあまり聲も出ない