一、敬他語。
這是為了尊敬對方或者話題人物而使用的描述對方或者話題人物的行為的語言。共有如下5種形式。
1,敬語助動詞----れる、られる。動詞未然形(五段動詞)+れる,動詞未然形(其他動詞)+られる
「先生は明日學(xué)校に來られます?!埂袄蠋熋魈靵韺W(xué)校?!?BR> 「社長はこの資料をもう読まれました。」“總經(jīng)理已經(jīng)讀過了這個資料。”
這類句子的特點是:句子結(jié)構(gòu)與普通的句子相同,只是動詞變成了敬語形式(未然形后面加了敬語助動詞),另外句子中的主語是一個令人尊敬的人物。
另外要注意:サ變動詞未然形+られる時:サ變動詞詞干+し(未然形)+られる=サ變動詞詞干+される(しら約音=さ)
所以サ變動詞的敬語態(tài)是:サ變動詞詞干+される
如:「社長は會議に出席されません?!埂翱偨?jīng)理不參加會議?!?BR> 在遇到“實義動詞+て+補助動詞”加敬語助動詞時,敬語助動詞加到補助動詞上而不加到實義動詞上。
如:「先生が新聞を読んでいます」
改成敬語時:「先生が新聞を読んでおられます。」(正確)(いる后面加敬語助動詞時,用おる變化,成為おられる)。
「先生が新聞を読まれています?!?錯誤)
2,敬語句形。敬語句形是用固定的句形表示的敬他語。
①お+五段動詞或一段動詞連用形+になる, ご(御)+さ變動詞詞干+になる
如:「先生はもうお帰りになりますか?!埂袄蠋熌厝チ藛?”
「先生は何時ごろ御出勤になりますか?!?“老師您幾點上班?”
這里要注意:A,當(dāng)動詞的連用形只有一個字母(兼用一段動詞)時,不用這個句形。
B,動詞是敬語動詞時,不用這個句形。C,外來語構(gòu)成的動詞,不用這個句形。
②お+五段動詞或一段動詞連用形+です , ご(御)+さ變動詞詞干+です
如:「先生はもうお帰りですか?!埂袄蠋熌厝チ藛?”
「先生は何時ごろ御出勤ですか?!埂袄蠋熌鷰c上班?”
這里注意:A,這個句形沒有時態(tài)變化,時態(tài)用相關(guān)的副詞表示。
如:(將來時)「先生は明日お帰りですか?!埂袄蠋熋魈旎厝?”(現(xiàn)在時)
「先生は今お帰りですか?!埂袄蠋煬F(xiàn)在回去嗎?” (過去時)
「先生はもうお帰りですか?!埂袄蠋熞呀?jīng)回去了嗎?”
B,“存じる”是“知る”的自謙語,但是可用這個句形,表示尊敬。
如:「先生ご存知ですか?!埂袄蠋?,您知道嗎?”
③お+五段動詞或一段動詞連用形+くださる, ご(御)+さ變動詞詞干+くださる
這個形式用在對方或話題人物對說話人有影響或受益時使用。
另外,くださる后面加ます時,變成くださいます。
如:「山下先生が文法をお教えくださいます?!?“山下老師教我們文法。”
「いろいろご指導(dǎo)くださって、ありがとうございます?!?“承蒙各方面指導(dǎo),深感謝意?!?BR> ④お+五段動詞或一段動詞連用形+ください , ご(御)+さ變動詞詞干+ください 這個句形比動詞連用形(五段動詞音變濁化)+て+ください要客氣。
如:「先生、このお手紙をお読みください?!埂袄蠋煟堊x這封信?!?BR> 3,用補助動詞なさる構(gòu)成敬他語。(お)+五段動詞或一段動詞連用形+なさる ,(ご)+さ變動詞詞干+なさる
なさる是する的敬語,這里要注意なさる(連用形)+ます時,變成:なさいます,其否定形是なさいません。請求用なさい或なさいませ。
如:「先生はもうお帰りなさいますか。」“老師您要回去了嗎?”
「先生は何時ごろ御出勤なさいますか?!埂袄蠋熌鷰c上班?”
「どうぞこちらでお休みなさいませ。」“請在這邊休息?!?BR> 4,敬語動詞。除了上述的一般動詞經(jīng)過變化表示敬語外,有一些動詞有專門的敬語動詞。
「 明日先生は學(xué)校にいらっしゃいますか。」 “明天老師您來學(xué)校嗎?”
「先生は中華料理を召し上がった事がありますか?!?“老師您吃過中國菜嗎?”
「先生は明日來ないとおっしゃいました?!?“老師說他明天不來?!?BR> 「明日會議がある事を先生はご存知ですか?!?“老師您知道明天開會嗎?”
這里的 いらっしゃいます、召し上がった、おっしゃいました、ご存知ですか分別是來ます、食べた、言いました、知っていますか的敬語動詞。如下表:
基本形 敬語動詞
行く, いらっしゃる→いらっしゃいます, おいでになる→おいでになります
來る,いらっしゃる→いらっしゃいます, おいでになる→おいでになります
いる, いらっしゃる→いらっしゃいます, おいでになる→おいでになります
する,なさる→なさいます 言う,おっしゃる→おっしゃいます
見る,御覧になる→御覧になります 食べる, 召し上がる→召し上がります
飲む,召し上がる→召し上がります,くれる,下さる→下さいます,與える ,くださる,たまわる
5,表示尊敬的接頭詞和結(jié)尾詞
A, 用接頭詞お和ご(御)接在與對方有關(guān)的名詞前面,以此表示尊敬。
如:お手紙、お弁當(dāng)、お宅、ご兄弟、ご主人、ご親戚等。B, 用結(jié)尾詞:様、さん、殿、君,接在與對方有關(guān)的名詞后面,以此表示尊敬。如:田中様、李さん、社長殿等。C [代詞]:あなた そちら
二、自謙語。這是用自謙的語言描述自己和自己一方的行為動作,用來表示對對方和話題人物的尊敬。
1,自謙句形
①お+五段動詞或一段動詞連用形+する ご(御)+さ變動詞詞干+する
如:「ここでお別れします?!埂霸谶@里(與您)分手吧。”
「では、ご案內(nèi)しましょう?!埂澳敲?,我來(給您)領(lǐng)路吧。”
注意:這個自謙句形不能用在單純的說話人自己本身的行為動作及不涉及對方的行為動作上。換言之,“必須用在與對方有關(guān)的自己的動作上”。
②お+五段動詞或一段動詞連用形+いたす ご(御)+さ變動詞詞干+いたす
如:「先生のお荷物、私が御持ち致しましょうか?!?“老師,您的東西,由我來幫您拿吧?!?BR> 「私はロビーで御待ち致しております。」 “我在大廳里等您。”
其實,這個句形和上面的完全一樣,只是客氣程度更加強了些。因此,也只能用于“與對方有關(guān)的自己的動作上”。
這里還應(yīng)該注意:有些さ變動詞后面加いたす時,前面不加ご。
如:「失禮致します」而不用「ご失禮致します」。這個規(guī)律在后接する也一樣,說:「失禮します」而不用「ご失禮します」。
三、鄭重語
這一類敬語不是對話題人物的尊敬,也不是對自己的自謙,而是用鄭重地說話來表示對聽話人的尊重。也是表示自己有高雅教養(yǎng)的表現(xiàn)。鄭重語的最基本的表現(xiàn)是「です」和「ます」。其他還有「ござる」「まいる」「いたす」「おる」等。
「これが弟の寫真です?!埂斑@是我弟弟的照片?!?BR> 「私の叔父でございます?!埂斑@是我的叔父?!?BR> 「雪が降ってまいりました。」“下起雪來了?!?BR> 「何か変な匂いがいたしますよ?!埂坝惺裁垂治堆健!?BR> 「用意が出來ております?!埂耙呀?jīng)做好準(zhǔn)備了?!?BR>
點擊免費試聽>>> |
點擊免費試聽>>> |