2017年日語基礎(chǔ)詞匯輔導(dǎo)(4)

字號(hào):


    
  • 新東方助力!2017年日語能力考全程課程火熱開售中>>

  •     「ちょっと」はチョット大変とは?
        “ちょっと”真的很難?
        藪から棒にこんな質(zhì)問を受けた?!?00ドルちょっと持っている」と「100ドルとちょっと持っている」はどう違いますか、どちらがたくさん持っていますか、であるが、こんな質(zhì)問正に教師泣かせである。
        我突然被學(xué)生問到這個(gè)問題,“100ドルちょっと持っている”(100美元我還是有點(diǎn)的)和“100ドルとちょっと持っている”的不同之處是什么,哪個(gè)更有錢呢。這個(gè)問題真讓人想哭。
        確かに「と」があるか無いかで何となく意味が異なるような気もするがこんなことあまり意識(shí)して使い分けているとは思えない。早速いろいろな方に聞いてみたのだが「100ドルちょっと」のほうが多いと言う人もいれば「100ドルとちょっと」のほうが多い感じがすると答えた方もおり、日本人の中でもいろいろ意見が分かれてしまった。
        確實(shí)有“と”和沒“と”意思總覺得有些差異,但使用時(shí)卻沒有特別在意這個(gè)問題。于是我問了很多日本人,有人認(rèn)為“100ドルちょっと”感覺上更有錢,也有人認(rèn)為“100ドルとちょっと”感覺更有錢,日本人中意見也不一致。
        でもあえて使い分ければとなると……。例えば財(cái)布の中に100ドル札といくらあるか分からないが小銭が若干ある場(chǎng)合は何となく「100ドルとちょっと」を使い、また100ドルのほかに少しだがいくらあるか何となく分かっているような場(chǎng)合は「100ドルちょっと」のほうがいいかなという人もおり、どちらが多いかなどは意味がなく、そんなことどっちでもいいんじゃないが本音である。そしてこの違いは日本語教育においてはなお更必要なく一般的には「100ドルちょっと」を教えている。でも「一時(shí)間ちょっと待って」と「一時(shí)間とちょっと待って」ではやはり何となく待たせる時(shí)間に違いがありそうな感じがする。
        但如果硬說要區(qū)分的話,比如錢包中不清楚有幾張100美元,但零錢多少有點(diǎn)兒的時(shí)候,就會(huì)不自覺的用“100ドルとちょっと”;而錢包中除了100美元,稍許有點(diǎn)零錢,但有多少不知道的時(shí)候,用“100ドルちょっと”比較好。討論哪種說法感覺上錢多一點(diǎn)是沒有意義的,兩種說法隨便哪個(gè)都行。在日語教育上,區(qū)分這兩種說法更是沒有必要,一般都告訴學(xué)生用“100ドルちょっと”。但是“一時(shí)間ちょっと待って”和“一時(shí)間とちょっと待って”在等待時(shí)間上還是能感覺到差異的。