日語等級(jí)考試備考正當(dāng)時(shí),每日一練題目以知識(shí)點(diǎn)為單元,針對(duì)知識(shí)點(diǎn)做深入解析,讓大家每天進(jìn)步一點(diǎn)點(diǎn)。以下為“日語二級(jí)語法に対し的用法詳解”,歡迎閱讀參考!更多相關(guān)訊息請(qǐng)關(guān)注!

~に対して(は)/~に対し/~に対しても/~に対する
意味 對(duì)… 〈表示對(duì)象〉
接続 [名]+に対して
① お客様に対して失禮なことを言ってはいけません。/對(duì)客人不能講失禮的話。
② 輸入品に対しては、関稅がかけられている。/對(duì)進(jìn)口貨物要求征收關(guān)稅。
「…に対して」
譯文:相對(duì)于……;比例是……;與……相反
接續(xù):名詞/用言連體形/名詞なの+に対して
例1.日本人の平均壽命は男性79であるのに対して、女性86です。
日本人的平均壽命,男性是79歲,女性是86歲。
例2.東京に対して、京都は高層ビルが少ない。
相對(duì)于東京,京都的高層建筑較少。
例3.學(xué)生一人に対して20平米のスペースが確保されている。
辨析:
「…に対して」vs「…にとって」:
「…に対して」用法相對(duì)較廣,有“相對(duì)于……”、“……比……”、“與……相反”、“……而……”等意思,該句型側(cè)重動(dòng)作行為直接作用于對(duì)象的場(chǎng)合,后項(xiàng)多用表示動(dòng)作、狀態(tài)、態(tài)度等的詞句;
「…にとって」表示站在前項(xiàng)的角度或立場(chǎng)進(jìn)行判斷、作出評(píng)價(jià),后項(xiàng)不能用「賛成」、「反対」、「感謝する」等表態(tài)度的詞。

~に対して(は)/~に対し/~に対しても/~に対する
意味 對(duì)… 〈表示對(duì)象〉
接続 [名]+に対して
① お客様に対して失禮なことを言ってはいけません。/對(duì)客人不能講失禮的話。
② 輸入品に対しては、関稅がかけられている。/對(duì)進(jìn)口貨物要求征收關(guān)稅。
「…に対して」
譯文:相對(duì)于……;比例是……;與……相反
接續(xù):名詞/用言連體形/名詞なの+に対して
例1.日本人の平均壽命は男性79であるのに対して、女性86です。
日本人的平均壽命,男性是79歲,女性是86歲。
例2.東京に対して、京都は高層ビルが少ない。
相對(duì)于東京,京都的高層建筑較少。
例3.學(xué)生一人に対して20平米のスペースが確保されている。
辨析:
「…に対して」vs「…にとって」:
「…に対して」用法相對(duì)較廣,有“相對(duì)于……”、“……比……”、“與……相反”、“……而……”等意思,該句型側(cè)重動(dòng)作行為直接作用于對(duì)象的場(chǎng)合,后項(xiàng)多用表示動(dòng)作、狀態(tài)、態(tài)度等的詞句;
「…にとって」表示站在前項(xiàng)的角度或立場(chǎng)進(jìn)行判斷、作出評(píng)價(jià),后項(xiàng)不能用「賛成」、「反対」、「感謝する」等表態(tài)度的詞。