「飽くまでも???」

字號(hào):


    「飽くまでも・・・」という言葉がありますが、
    これは最後まで・根気強(qiáng)く・・という意味があるようです。
    語(yǔ)源・由來(lái)は、「あきるまでも~をし続ける」という意味からでしょうか?
    回答
    語(yǔ)源・由來(lái)は、その通りです?!袱ⅳ毪蓼扦狻颏肪Aける」つまり、
    【もう飽きたと思うほど十分に】【徹底的に】【最後まで】という意味です。
    あくまで【飽迄】 動(dòng)詞「飽く」に助詞「まで」がついてできた語(yǔ)。
    もう飽きたと思うほど十分に。たっぷりと。徹底的に。
    【あくまでも】「あくまで」に助詞「も」がついてできた語(yǔ)。徹底的に。最後まで。
    (『日本國(guó)語(yǔ)大辭典』小學(xué)館)
     
     
    日本百科小常識(shí):日本可能是世界上姓氏最多的國(guó)家,據(jù)說(shuō)數(shù)目可達(dá)12萬(wàn)左右。全體日本人都有姓氏是從1875年開(kāi)始的,在此之前只限一部分人有姓。日本人的姓用漢字表示。中國(guó)人的姓大部分是一個(gè)字,日本人的姓一般是由一至三個(gè)字組成,如“林”“佐藤”“佐久間”?!傲帧弊x作“はやし”,“佐藤”讀作“さとう”,“佐久間”讀作“さくま”。也有的是幾種讀法并存,如“東”讀作“ひがし”、“あずま”,“新谷”讀作“しんたに”、“にいや”。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問(wèn)《「飽くまでも・・・」》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。