日本語(yǔ)能力測(cè)試一級(jí)詞匯測(cè)試練習(xí)9

字號(hào):

問(wèn)題1 次の文の______にはどんなことばをいれたらよいですか。1、2、3、4から最も適當(dāng)なものを一つ選びなさい。 (2*15=30點(diǎn))
    (1)冬に、_____スープなんてとても飲めない。
    1 あくどい 2 みにくい 3 ぬるい 4 きまりわるい
    (2)病気で1か月入院すると、健康のありがたさを_____感じるようになった。
    1 手近に 2 痛切に 3 陰気に 4 安易に
    (3)最近、放火が多いので、_____人物を見(jiàn)かけたら警察に連絡(luò)してください。
    1 不審な 2 不振な 3 不明な 4 不良な
    (4)忙しくて料理ができないから、最近は_____外食ですませている。
    1 もろに 2 もっぱら 3 ことごとく 4 まるごと
    (5)まだ全員集まっていないようですが、_____きょうの日程の説明を始めたいと思います。
    1 おのずから 2 もしかして 3 ことによると 4 とりあえず
    (6)_____風(fēng)な感じの男性だったのでつい信用してだまされてしまった。
    1 ナンセンス 2 エレガント 3 インテリ 4 シック
    (7)子供がいうことをきかないので_____を焼いています。
    1 手 2 胸 3 胃 4 顔
    (8)彼はスタイルも顔もいいし、その上仕事ができるんだから_(kāi)____當(dāng)然だよね。
    1 もうけて 2 もてて 3 もれて 4 もめて
    (9)若い人を育てようと思ったら、失敗をひとつひとつ______はいけない。
    1 とがめて 2 のがれて 3 となえて 4 なだめて
    (10)體の調(diào)子が悪いので、今回のマラソン大會(huì)に參加するのは______と思います。
    1 見(jiàn)合わせよう 2 見(jiàn)落とそう 3 見(jiàn)渡そう 4 見(jiàn)逃そう
    (11)あのあたりは交通量が多いので、今、______工事のために交通規(guī)制をしているよ。
    1 拡散 2 拡張 3 拡充 4 拡大
    (12)國(guó)自體が財(cái)政的_____に直面している。
    1 危害 2 危険 3 危機(jī) 4 禁物
    (13)今、國(guó)會(huì)で予算案を______しているところです。
    1 審議 2 論議 3 討議 4 協(xié)議
    (14)あとで後悔しないように、職業(yè)の_____は慎重にしたほうがいいよ。
    1 採(cǎi)択 2 採(cǎi)決 3 選考 4 選択
    (15)姉は、外出するとき_____が必要な障害者を助ける奉仕活動(dòng)をしている。
    1 保護(hù) 2 看護(hù) 3 介護(hù) 4 養(yǎng)護(hù)
    問(wèn)題2 次の1から10は、あることばの意味を説明したものです。それぞれの説明にあう用例を1、2、3、4から一つ選びなさい。 (2*10=20點(diǎn))
    (1)きる——始める
    1 「きょうで親子の縁はきる」と父が兄に向かって言った。
    2 前の車(chē)が急に曲がったので慌ててハンドルをきった。
    3 重い雰囲気の中、まず社長(zhǎng)が話の口をきった。
    4 「絶対、優(yōu)勝してみせる」と、彼は言いきった。
    (2)みる——責(zé)任をもってする
    1 からだの調(diào)子をみて、試合に出るか出ないか決めます。
    2 ものを頼むときには相手をみて頼まなければとんだことになります。
    3 週に2回、知人に頼まれて受験生の英語(yǔ)をみています。
    4 毎月病院でみていただいていますから安心です。
    (3)とおす——どうしてもする
    1 彼は生涯獨(dú)身をとおすつもりらしい。
    2 あなたの話は全然すじがとおっていないからわからない。
    3 父は毎日新聞に目をとおしてから出かける。
    4 彼は自分の意志をとおしてイタリアへ絵の勉強(qiáng)ん行った。
    (4)ひらく——閉じた狀態(tài)のものが開(kāi)く
    1 この農(nóng)地は荒れた土地をひらいた人達(dá)の血と涙の結(jié)晶です。
    2 両チームの得點(diǎn)はどんどんひらいていきました。
    3 彼女は1か月経ってもなかなか仕事仲間に心をひらかなかった。
    4 あす新車(chē)の発表會(huì)がひらかれます。
    (5)うちこむ——熱中する
    1 アパートの部屋の壁にくぎをうちこむのは禁止されている。
    2 子供と思っていたら、強(qiáng)いボールをコートにうちこまれて驚いた。
    3 彼が研究にうちこんでいるのは彼女を忘れるためらしい。
    4 門(mén)にピストルの弾をうちこんだ跡が殘っていた。
    (6)身——體
    1 戀人ができたらしくて彼女は最近仕事に身が入らない。
    2 30歳ですからそろそろ身をかためてはどうですか。
    3 大人だったら親の身になって考えることもできるはずでしょう。
    4 身の回りのことぐらい自分でちゃんとしなさい。