日語(yǔ)口語(yǔ)學(xué)習(xí):標(biāo)準(zhǔn)日語(yǔ)句型學(xué)習(xí)(6)

字號(hào):

100.それに和それで
    (1) それに:用于在某種事情和情況的基礎(chǔ)再加上一種事情和狀況。
    例:この花は色(いろ)がきれいです。それににおいもいいです。
    (2) それで:與“ですから”、“だから”的意思相近。
    例:それで人が多いんですね。
    101.ずいぶん
    (1) 非常
    例:ここはずいぶん人が多いですね。
    (2) 很多
    例:ずいぶんビールを飲みましたね。
    (3) 長(zhǎng)時(shí)間
    例:この道具(どうぐ)ずいぶん使っています。
    102.~が~ています:用于表示結(jié)果狀態(tài)。
    例:電気がついています。
    103.~てしまいました
    (1) 基本意思:完成~
    (2) 表示遺憾以及無(wú)法挽回的心情
    例:パスポートをなくしてしまいました。
    104.名詞1に 名詞2が ~てあります
    詳細(xì)地陳述某種東西是怎樣的狀態(tài)存在著。
    例:ロビーにテレビが置いてあります。
    105.名詞1は 名詞2に ~あります
    例:ドライバーはその引き出しの中にしまってあります。
    106.“~ています”和“~てあります”的區(qū)別:
    (1)“~ています”的動(dòng)詞幾乎是自動(dòng)詞,只是原封不動(dòng)地陳述事實(shí)。
    (2)“~てあります”的動(dòng)詞則是他動(dòng)詞,暗示了有什么目的和意圖的可能。
    107.~ておきます:表示事先做好某種準(zhǔn)備。
    (1) 在某個(gè)時(shí)刻之前完成必要的動(dòng)作==準(zhǔn)備
    例:旅行に行くまえに、切符を買っておきます。
    (2) 準(zhǔn)備下次使用而完成必要的動(dòng)作==加以處理
    例:はさみを使ったら、元(もと)の所しまっておいてください。
    (3) 使結(jié)果的狀態(tài)持續(xù)下去==擱置不理
    例:寒いですから、窓をしめておいてください。
    108.まだ+肯定形:還,依然~
    例:まだ雨が降っています。
    109.意向形:
    (1) 第一類動(dòng)詞:變“う”段為“お”段
    例:いく→ いこう
    (2) 第二類動(dòng)詞:ます形+よう
    例: たべる→ たべよう
    (3) 第三類動(dòng)詞:する→ しよう、 くる→ こよう
    110.意向形的用法:
    (1) 勸誘聽(tīng)者時(shí),以及答應(yīng)勸誘而回答時(shí),作為“~ましょう”的普通體使用。
    例:少し休みもう。
    (2) 意向形+か:用于說(shuō)話人請(qǐng)求幫助的時(shí)候。
    例:手伝ってあげようか。
    (3) 用于自言自語(yǔ)和說(shuō)給自己聽(tīng)時(shí)。
    例:もう12時(shí)だ。寢よう。111.意向形+と思っています:想~
    表示說(shuō)話人在說(shuō)話之前已經(jīng)下定了決心。
    例:今から買い物に行こうと思います。
    112.辭書(shū)形+つもりです:打算~
    多用于表示確定的意向和堅(jiān)定的決心。
    例:來(lái)年結(jié)婚するつもりです。
    一生(いっしょう)懸命(けんめい)技術(shù)を習(xí)うつもります。
    113.辭書(shū)形 +予定(よてい)です:預(yù)定~
    名詞+の
    表示事前已經(jīng)決定了的事情。
    例:出張(しゅっちょう)は1週間ぐらい予定です。
    114.まだ+~ていません:還沒(méi)有~
    例:まだ食べていません。
    115.~なあ
    用于句尾,是自己的心被什么東西強(qiáng)烈打動(dòng)時(shí)所發(fā)生的獨(dú)立性語(yǔ)言。
    例:軽井沢(かるいざわ)ですか。おおなあ。
    116.た形  +ほうがいいです:(建議的表達(dá)方式)~好
    ない形+ない
    用于抓住具體情況,向聽(tīng)者提出建議和忠告。
    例:あまりお酒を飲まないほうがいいです。
    117.~でしょう:~吧
    ~かもしれません:或許~
    (1) 接續(xù)方法:
    動(dòng)詞 普通形 だろう
    い形 +でしょう
    な形 普通形(~だ、去だ)  かもしれません
    名詞
    (2) 用法:
    A.~でしょう
    用于判斷包含不確定性、想避開(kāi)斷定的時(shí)候,時(shí)常與“たぶん”、“きっと”等副詞一起使用。
    例:あしたは雨が降るでしょう。
    B.~かもしれません
    用于表示有可能性,但不確定的判斷,比“でしょう”的確定性低得多。
    例:道が込んで(こむ)いますから、約束の時(shí)間に間に合わ(まにあう)ないかもしれません。
    118.命令形
    (1) 第一類動(dòng)詞:變“う”段為“え”段
    例:かく→ かけ、 はなす→ はなせ
    (2) 第二類動(dòng)詞:變“る”為“ろ”
    例:たべる→ たべろ、 みる→ みろ
    (3) 第三類動(dòng)詞:する→ しろ、 くる→ こい
    命令形主要用于強(qiáng)行要求對(duì)方做某種動(dòng)作時(shí)。