日語(yǔ)語(yǔ)法學(xué)習(xí):*~限りでは

字號(hào):

028 *~限りでは
    動(dòng)詞: 普通形 ?。 ∠蓼辘扦?BR>    【會(huì)話】
    李?。氦饯欷盲啤⒔瘠悉浃辘违瑭`ヨーかい。面白そうだね、ちょっとやらせて。
    小平:いいよ。でも、これってこつがあって、案外、難しいんだよ。
    李?。氦浃盲皮毪韦蛞?jiàn)た限りでは、それほど難しくなさそうだけれど・・・。あれっ?できないや!
    【解説】
    「~限りでは」は「~範(fàn)囲に限って言えば~」という意味で、後件で意見(jiàn)・判斷や感想を表します。この文型が伝聞や判斷の根拠の場(chǎng)合は、「~ところでは/~ところによると」(→文型233)を使って表すことができます。
    私が見(jiàn)た 限りでは  それは本物のようです。
    ところでは
    なお、「<この/その>限りではない」という否定の形は、「(前の文の內(nèi)容の)範(fàn)囲に限定されない」という意味を表します。
    【例文】
    1.私が診た限りでは、ただの風(fēng)邪のようです。
    2.私の知っている限りでは、彼女はまだ獨(dú)身のはずです。
    3.私が理解した限りでは、そもそもボタンの掛け違いから生じた問(wèn)題ですね。
    4.この度の殺人事件に関し、私の捜査した限りでは、Aがきわめて黒に近いですね。
    5.この病院の受け付けは午前中ですが、急患の場(chǎng)合はこの限りではありません。
    【例題】
    1) 私が聞いた(限っては/限りでは)、中國(guó)の都市部の変わり(方/よう)はすさまじい(こと/もの)がある。
    2) その記事(?。─钉盲饶郡蛲à筏肯蓼辏ā。ā。?、これといって目新しい內(nèi)容は(あった→    )。
    【前課の解答】
    1) 限り/つもり(→文型175)/いつしか/ていった(→文型177)
    2) 嫁いで(~てからというもの→文型180)/が(自V)/ように