人物:書(shū)道の先生(60代) 相川(主婦,40代)
場(chǎng)面:刺繍展の會(huì)場(chǎng)で
先生:相川さん、お久しぶりです。
相川:あ、先生,今日はわざわざおいでくださいまして本當(dāng)にありがとうございました。
先生:こちらこそ、お招きにあずかりまして。いま、會(huì)場(chǎng)を一回りしてきましたけど、相川さんの作品、とてもきれいでしたよ。
相川:いいえ、おはずかしい作品で。
先生:色使いが見(jiàn)事ですね。構(gòu)図も斬新でとてもよかったですよ。
相川:先生にそう言っていただけると、とても光栄です。
先生:展示會(huì)はいつまで?
相川:今日が初日で、木曜日までの4日間です。
先生:こういう刺繍の展示會(huì)は初めてですけど、きれいなものですね。また、是非、催しがあるときは知らせてね。
相川:はい。ありがとうございます。
先生:それでは、私はこれで失禮します。
相川:わざわざ足をお運(yùn)びいただき、本當(dāng)にありがとうございました。
単語(yǔ)
相川(あいかわ): (姓氏) 相川
色使い(いろづかい): (名) 用色
構(gòu)図(こうず): (名) 構(gòu)圖
初日(しょにち): (名) 第1天
催し(もよおし): (名) 計(jì)劃,舉辦,活動(dòng)
音聲と言葉の解説
(1)こちらこそ、お招きにあずかりまして
本來(lái)在「お招きにあずかりまして」之后還應(yīng)該有「ありがとうございます」一類表示感謝的話,但這種意思在上文的「こちらこそ」里面已經(jīng)有了,因此被省略。
「…にあずかりまして」是一個(gè)慣用形式,表示“蒙您…”“承蒙…”常有的還有:
* さきほどご紹介にあずかりました東都大學(xué)の村崎でございます。
我是剛才承蒙介紹的東都大學(xué)的村崎。
* お褒めにあずかりまして、ありがとうございます。
承蒙夸獎(jiǎng),非常感謝。
* ごちそうにあずかりまして、ありがとうございます。
承蒙款待,十分感謝。
(2)相川さんの作品、とてもきれいでしたよ
這里的過(guò)去時(shí)「でした」表示“在參觀時(shí)的印象”,不是“曾經(jīng)很漂亮”的意思。
(3)きれいなものですね
這里的「もの」表示“感嘆”。
(4)わざわざ足をお運(yùn)びいただき
「足を運(yùn)ぶ」是慣用詞組,相當(dāng)于「行く」「來(lái)る」,一般用于較客氣的場(chǎng)合。
場(chǎng)面:刺繍展の會(huì)場(chǎng)で
先生:相川さん、お久しぶりです。
相川:あ、先生,今日はわざわざおいでくださいまして本當(dāng)にありがとうございました。
先生:こちらこそ、お招きにあずかりまして。いま、會(huì)場(chǎng)を一回りしてきましたけど、相川さんの作品、とてもきれいでしたよ。
相川:いいえ、おはずかしい作品で。
先生:色使いが見(jiàn)事ですね。構(gòu)図も斬新でとてもよかったですよ。
相川:先生にそう言っていただけると、とても光栄です。
先生:展示會(huì)はいつまで?
相川:今日が初日で、木曜日までの4日間です。
先生:こういう刺繍の展示會(huì)は初めてですけど、きれいなものですね。また、是非、催しがあるときは知らせてね。
相川:はい。ありがとうございます。
先生:それでは、私はこれで失禮します。
相川:わざわざ足をお運(yùn)びいただき、本當(dāng)にありがとうございました。
単語(yǔ)
相川(あいかわ): (姓氏) 相川
色使い(いろづかい): (名) 用色
構(gòu)図(こうず): (名) 構(gòu)圖
初日(しょにち): (名) 第1天
催し(もよおし): (名) 計(jì)劃,舉辦,活動(dòng)
音聲と言葉の解説
(1)こちらこそ、お招きにあずかりまして
本來(lái)在「お招きにあずかりまして」之后還應(yīng)該有「ありがとうございます」一類表示感謝的話,但這種意思在上文的「こちらこそ」里面已經(jīng)有了,因此被省略。
「…にあずかりまして」是一個(gè)慣用形式,表示“蒙您…”“承蒙…”常有的還有:
* さきほどご紹介にあずかりました東都大學(xué)の村崎でございます。
我是剛才承蒙介紹的東都大學(xué)的村崎。
* お褒めにあずかりまして、ありがとうございます。
承蒙夸獎(jiǎng),非常感謝。
* ごちそうにあずかりまして、ありがとうございます。
承蒙款待,十分感謝。
(2)相川さんの作品、とてもきれいでしたよ
這里的過(guò)去時(shí)「でした」表示“在參觀時(shí)的印象”,不是“曾經(jīng)很漂亮”的意思。
(3)きれいなものですね
這里的「もの」表示“感嘆”。
(4)わざわざ足をお運(yùn)びいただき
「足を運(yùn)ぶ」是慣用詞組,相當(dāng)于「行く」「來(lái)る」,一般用于較客氣的場(chǎng)合。