2016年職稱(chēng)日語(yǔ)輔導(dǎo):動(dòng)詞連用形

字號(hào):

動(dòng)詞連用形有兩種變化形式:
    1、接續(xù)禮貌語(yǔ)助動(dòng)詞“ます”,愿望助動(dòng)詞たい等。
    項(xiàng)目 類(lèi)別詞尾連用形 規(guī)則例詞 (在活用形后加“ます” 
    か變くるきくる—きます
    さ變するしする—します
    一段る去る見(jiàn)る—みます
    五段以う段假名結(jié)尾將假名拼到い段読む—読みます
    例句:
    今日は學(xué)校へいきます。(五段動(dòng)詞)
    わたしは日本料理が食べたいです。
    ご飯を食べますか?(一段)
    三時(shí)に母といっしょに掃除します。(さ變)
    おばさんがきますか?(か變)
    2、接續(xù)助詞“て”,過(guò)去時(shí)態(tài)“た”
    其中助詞“て”可以表示動(dòng)作前后順序、并列、因果等多種含義?!挨俊北硎竞?jiǎn)體的過(guò)去式。
    項(xiàng)目 類(lèi)別詞尾連用規(guī)則音便規(guī)則后續(xù)詞例詞       
    か變くるききて、きた
    さ變するしして、した
    一段る去“る”見(jiàn)る—見(jiàn)て、見(jiàn)た
    五段く、 ぐいて、た で、だ書(shū)く書(shū)いて・た 漕ぐ—漕いで・だ
    う、つ、る促音て、た帰る—帰って・た
    ぶ、ぬ、むんで、だ死ぬ—死んで・だ
    すして、た話(huà)す—話(huà)して・た
    例句:
    1、朝早く起きて、歯を磨いて、ご飯を食べて、學(xué)校へ行く。(“て”表示動(dòng)作前后順序)
    2、今日 風(fēng)邪を引いて、出勤しない。(“て”表示因果)
    3、駅で新聞を買(mǎi)った。(過(guò)去時(shí)態(tài)“た”)
    4、公園で王さんに會(huì)った。(過(guò)去時(shí)態(tài)“た”)