[日語閱讀]社會:奈良?東大寺で大仏の「お身ぬぐい」

字號:


    奈良の東大寺では、お盆を前に大仏にたまったほこりを取る「お身ぬぐい」が行われました。
    奈良・東大寺の大仏の「お身ぬぐい」は、毎年8月7日に行われています。
    7日午前7時すぎから、大仏の魂を抜く法要が営まれた後、白裝束に身を包んだ110人の僧侶らが、はたきで1年間たまったほこりをポンポンと払っていきました。
    大仏の高さはおよそ16メートルあり、頭や顔の掃除は、天井からつるされた手動のゴンドラに乗って行われます。作業(yè)は午前10時ごろには終わり、大仏はすっきりと黒い輝きを取り戻しました。(07日11:44)
    以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語原文閱讀]社會:奈良・東大寺で大仏の「お身ぬぐい」》文章,恭祝大家考試順利通過!