1.連體詞是不能單獨(dú)使用的.
只能接在體言前面用作連體修飾語的詞叫作連體詞。
連體詞是實(shí)詞的一種,沒有活用。
連體詞按其來源可分為以下幾類:
1).來自文語代詞+格助詞の、が形式的。
eg: この、その、あの、どの、わが等。
2).來自形容動(dòng)詞連體形的。
eg:こんな、そんな、あんな、どんな、大きな、小さな、おかしな、いろんな等。
3).來自文語動(dòng)詞或者文語動(dòng)詞+文語助動(dòng)詞形式的。
eg: ある、あらゆる、いわゆる、いかなる、あくる、さる、きたる、かかる、たんなる、たいした、だいそれた等。
4).來自其他形式的。
eg: 例の、ほんの、ずぶの等。
2.連體詞的用法
1).コソアド系連詞,類似コソアド系指示代詞,分別代指和修飾近稱、中稱、遠(yuǎn)稱和不定稱的事物。
①この本はとてもおもしろいですよ。
②これよりあのほうがずっといい.
③そんなこと、だれにだってできる.
p.s.:
この、その、あの、どの還可以下接助動(dòng)詞ようだ和副助詞くらい等。
eg: ④そのような事では、話がまとまらない。
2).コソアド系以外的以な結(jié)尾的連體詞。
eg: ①子供の小さな手。
②いろんなできごとがあった.
3).以る結(jié)尾的連體詞,
eg: ①いかなる國。
②あくる朝。
③単なるうわさにすぎない.
4).詞尾是其他形式的連體詞。
eg: ①母というものはどんなときでもわが子のことを忘れない。
②とんだ目にあう。
③ずぶのしろうと。
日語知識(shí)點(diǎn):日語(日本語:平假名にほんご,片假名ニホンゴ,羅馬音nippon go),簡稱日語、日文,是一種主要為日本列島上大和民族所使用的語言,是日本的官方語言。 日文書寫
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語學(xué)習(xí):連體詞》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。